古賀昭彦

福岡県みやま市や大牟田での地域での活動記や適度な田舎の暮らしの魅力を発信します|作業療法士|大学教員|濃施山梺暮らし

古賀昭彦

福岡県みやま市や大牟田での地域での活動記や適度な田舎の暮らしの魅力を発信します|作業療法士|大学教員|濃施山梺暮らし

最近の記事

鹿児島遠征キャンプ

 これを書いているのは帰宅後翌日なので、まだキャンプの楽しかった余韻が残っているまま、書いています。投稿はだいぶ遅れましたがw  今回のキャンプは兄と甥っ子(大学生・高校生)と息子(小学2年)の5人の男だけのいつもの遠征キャンプメンバーでした。とりあえず日記的な感じになります。 1.きっかけ 大人になってからはキャンプ場であまりキャンプをしたことがないという割とレアな感じでしたが、富士山の梺で2度ほどキャンプをしたりと、たまにスタンダードな遠征キャンプをするようになりました

    • 福岡JRAT啓発活動

       私の福岡OT協会災害対策の理事の任期をは今年で終わりましたが…。  引き継ぎも兼ねて現在も私も部員として活動は継続しています。今回は地元みやま市の中核的な医療機関の80周年記念イベントのテーマが災害時の医療だったので、福岡JRATにもイベント出店のお声かけがあり急遽ではありますが、福岡JRATの啓発活動に参画させていただきました。 1.福岡JRATについて 全国組織としては一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会があり、地域のJRATとして福岡JRATが存在します

      • グラレコ風板書

         先月、理研シンポジウムでグラフィックレコーディングなるものを見てみてすごく分かりやすいなーと思っていました。また、ちょうど、昨日、別のイベントでも、グラレコをされていました。  私は大きな会議やシンポジウムを運営する予定は現在ないので、特に自分の活動に反映することはないかなと思っていましたが。 1.大学の講義で… 大学でディベートを取り入れた講義を例年行っています。ただ慣れないディベートのためか、流れに乗る方に意識がいって、終わったあと学生に話を聞くと、内容が残りにくいよ

        • AIは私の未来の健康を変えるのか?〜医療福祉の現場、制度、技術のニーズを語る〜IN東京 シンポジウム 3/3

           今回は講師や内容も素晴らしかったですが、それ以外にもシンポジウムの進め方もとても勉強になりました。私も作業療法関連ですが、学会の運営については3回ほど関わりこのようなイベントの進め方にも興味がありました。 1.呼び方のルール  シンポジウムの最初に、このシンポジウムのルールとして、「先生」と呼ばないようにしてください、とのことでした。説明としては呼ばれたい名前を名札に書いてくださいと言うことでした。 WRAPクラスの時も同じような設定なので、この設定も親しみが持てました

          AIは私の未来の健康を変えるのか?〜医療福祉の現場、制度、技術のニーズを語る〜IN東京 シンポジウム 2/3

           前回、概要について書いたので今回は、シンポジウムに参加しての所感について少し詳しく書いていきたいと思います。とりあえず忘れないうちに書いてアップしていきますw (既に忘れかけていることも多いw) 1.調和について 自分では全く言語化できませんがここの感覚だけはスーッと入ってきました。 この前の日に子供と畑に行ったときの一コマ。 このスライド部分以外は理解できないとは思いますが、今回の招待講演をして頂いた方の本を買ってみて頑張って読んでみようと思いました。  たぶん、こ

          AIは私の未来の健康を変えるのか?〜医療福祉の現場、制度、技術のニーズを語る〜IN東京 シンポジウム 2/3

          AIは私の未来の健康を変えるのか?〜医療福祉の現場、制度、技術のニーズを語る〜IN東京 シンポジウム 1/3

           先日、このテーマでシンポジウムがありました。オンリハプロジェクトに携わっておりまして、私はパネルディスカッションの机配置の時くらいしか出番はありませんでしたが参加してきましたw シンポジウム自体がとても刺激的でなおかつ、東京の会場で大牟田チームも集まったので楽しい場となりました。 1.概要 基本的なところは下記の理化学研究所のサイトにお任せしますが、2024年10月13日(日)に、場所は東京でベルサール三田ガーデンで参加費無料、100名定員のシンポジウムです。  ワー

          AIは私の未来の健康を変えるのか?〜医療福祉の現場、制度、技術のニーズを語る〜IN東京 シンポジウム 1/3

          濃施山にある畑

           濃施山公園の隣にある畑では玉ねぎや、ジャガイモ等を作っていますが琵琶の木や栗の木があります。毎年この季節になると、栗拾いの時期がやってきますw  最初は栗拾いについて書いていたつもりが、どんどん内容が変わってしまい、自分の子供に聞かせるような話になってしまいましたw 1.濃施山にある畑について1)レンガ屋の上の畑  うちの山に小さいですが畑があります。その畑の下の方にレンガを生産していた工場?みたいなものが以前あったため、両親はその畑のことを「レンガ屋の上の畑」と呼んで

          濃施山にある畑

          大牟田WRAPの集い2024~運営編~

           今年も9/21-22にてWRAP集中クラスを開催しました。今回は、WRAPクラスの運営について書いていきたいと思います。*トップ画像に映っているのはファシリテーターの方々です。  以前にも書きました、WRAPのクラスを9月の21−22日で今年も行いましたので、それについて軽く報告です。 WRAPクラスとはざっくり言うとメンタルヘルスのリカバリー講座と言うことですが、解説の記事はこちら。 1.開催までの運営  コロナ禍前までは、年に2回くらい集中クラスを行っていましたが

          大牟田WRAPの集い2024~運営編~

          千灯明

          私が子供の頃には毎年、千灯明というお祭りがあり今もそのお祭りは続いています。去年から流れで千灯明保存会メンバーになりました。 1.千灯明というお祭り  私自身、住んでいる地域のお祭りですがその由来、意味などはよく理解できていないまま今日に至りますw とりあえず、お皿に油を入れて明かりを灯すという、非常にシンプルなお祭りです。夜のお祭りで石階段を灯す明かりはフォトジェニックな感じです。 2.来年1200年となる熊野神社  このお祭りの母体?となる神社がなんと来年で1200

          ほぼプール付きの一戸建てに住む感覚と言い切ってみるw #濃施山梺暮らし

           今年もとっても暑い日が続きます。小さい子供がいる家庭ではお庭にプールがあればいいなーと思ったりします。我が家も、数年前まで小さなウッドデッキに小さなビニールプールを出していました。それでも子供達もよろこんで遊んでいました。 1.B&Gプール  確かに小さなビニールプールでも子供達も楽しめたのですが長男が小学生に入るくらいになると、流石にそれでは物足りなくなりました。  そこで思い出したように、徒歩3分程度の距離にプールがあるので行ってみようと思い、3年前くらいから通いだ

          ほぼプール付きの一戸建てに住む感覚と言い切ってみるw #濃施山梺暮らし

          みやま市の基本計画の審議員を公募から応募してやってみた

          まぜこぜの会が終わったのその報告をしようとおもっていましたが、色々バタバタしておりましたので、先にこちらからの投稿となりました。約1カ月くらい投稿できてないので、どうにか習慣化して投稿できるような生活にしたいなーと思っております。  ということで、今回はテーマで全て言ってしまいましたが、みやま市の審議員をやってみました。 1.みやま市基本計画とは?  詳細はリンク先にお任せするとして、とりあえずみやま市のグランドデザイン的なもを審議する場です。基本的な計画はあるので、それを

          みやま市の基本計画の審議員を公募から応募してやってみた

          まぜこぜの会広報in防災研修会

           キャンピングカートリップについて忘れないうちに連続投稿しようと思っていましたが、まぜこぜの会が、7/13に決まりましたので、それ関連から投稿していきたいと思います  私が在住している地域にて防災研修会が午前中ありました。私の地区の区長さんより誘っていただいたのですが、私も福岡OT協会の災害対策理事を今年まで4年務めたので災害については一応、意識は高い方だと思いますw とりあえず開始10分前の皆さんが着座されている1番いい時間に「だっでん、まぜこぜの会」について3分ほどマイ

          まぜこぜの会広報in防災研修会

          キャンピングカートリップのきっかけ

           前々からキャンピングカーで家族で旅行してみたいなーとは思っていました。たまーに、ネットでキャンピングカーの値段や車の情報を調べてみたり、レンタカーとかもあるんだなーとかくらいでした。レンタカーにしても結構な費用もかかるので、実際に具体的に行動に移そうとは思わず何となく時間が過ぎていました。 1.きっかけはコロナ禍 コロナ禍では移動の制限があり我が家も自宅で過ごす時間が増えました。ただ私が住んでいる場所は割と田舎でうちの畑も山もあるので、家の中にこもって生活するという感じで

          キャンピングカートリップのきっかけ

          公益社団法人福岡県作業療法協会の理事の任期終了

           この記事を書いている今(6/3)、夜、21時、私にとっての最後の理事会が終わりそのまま、勢いに任せてnoteを書いてみようかと思いました。 1.福岡県作業法協会の理事 私は2001年に作業療法士という資格を取りそれから今に至ります。とりあえず、20代前半からキャリアの中心を「作業療法士」という職種においてこれまで仕事をしてきました。  私は資格を取ってから、作業療法の職能団体である、一般社団法人日本作業療法協会と公益社団法人福岡県作業療法協会の二つに所属しています。(ほか

          公益社団法人福岡県作業療法協会の理事の任期終了

          リカバリーサンダルについて

           どうでもいいことですが最近、買って良かったものについて説明してみます。 1.概論  私がサンダルについてどうこう語るより詳しく解説があるのでそちらを参考にしてくださいw 2.きっかけ 今まで屋内用スリッパは割と安価なものを使っていました。私が足が蒸れやすいので、冬でも夏用のスリッパを使っていましたが、安いためか毎日履いていると3‐4カ月でクタクタになってしまいました。  あと子供が小さいので、家の中でもレゴブロックとかが散乱してるので、裸足であるくとたまーに、踏んでメチ

          リカバリーサンダルについて

          大牟田WRAPの集いについて

          お疲れ様です。こちらについても触れておこうと思います。 私たちが地元で「大牟田WRAPの集い」という名前で、活動を行なっています。だいたい、WRAPってなんだ?という話もありますが、メンタルへリスのリカバリー講座といった方が分かりやすいかもしれませんが、それも含めて今後、アップしていきたいと思います。 1.wrapについて WRAP(Wellness Recovery Action Plan)とは、日本語では元気回復行動プランと呼ばれています。分かりやすくいうと、自分がいい

          大牟田WRAPの集いについて