![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42768075/rectangle_large_type_2_e9131aaa0cb9fa1690a07105c3008028.jpg?width=1200)
#買って良かったもの アールグレーの紅茶
世の中、おおよそコーヒー好きとお茶好きに
別れると思いますが
私は大のお茶好き。
特に紅茶はアールグレーが好きです。
美味しい紅茶は、砂糖を入れなくても良いし
ベルガモットの精油は気分を明るくしてくれます。
しかしながら
紅茶がなくなったある日、いつもの買い物サイトで注文しようと思ったら
なんと定番のアールグレーが、取り扱われなくなったという悲報が...
そんな時、知ったのは屋久島の自然農法の紅茶でした。
屋久島の自然農法のお茶って、知らなかったのでビックリ!
屋久島なので、飛来してくる農薬もない
完全無農薬の上をゆく、自然栽培。
なのに安い!
早速買ってみました。
届くのも早かった。
紅茶が切れて、禁断症状を起こしていたのでありがたいです。
100グラムも入っているのに安い。
しかも美味しい😋
これは、一日二杯づつ飲んで3週間から1か月ほど持ちそう。
ノート始めたばかりで、商品名など書いてよいのかわからないので
良さそうだったら、また報告します。
ベルガモットの香りに癒され、すっかり気分も明るくなりました。
ところで、『アールグレー』って英語ではEarl greyですよね。
「グレイ伯爵」の意味だそうですが
名前の由来ははっきりしてないそうです。
greyはグレーという名前のほかに、灰色とか憂鬱とかいう意味もありそうなので
伯爵の憂鬱ってことか、それをベルガモットの香りで明るくするのね!
などと勝手に解釈して楽しんだ、ティータイムのひと時でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![yume](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39464613/profile_520094a971cb1b0a45ae385471d51f47.jpg?width=600&crop=1:1,smart)