ライティングで稼げるようになるまで~番外編②~
ここでは、看護師を辞めてから気づいたこと、勉強になったことを書いていこうと思います。
今回のテーマは、「お金」についてです!
病院を辞めて退職金も貰い、しばらくのんびり過ごそうと思っていました。
そんな時に届いたのが「住民税決定通知書」
確認してみると、納付額がなんと約26万円!
え~嘘でしょ!!そんなにかかるの?
何度も内容を確認しましたが、どうやら宛名も金額も間違っていないみたいです。
前年度の所得から計算されているので、この金額なのでしょうが正直ショックでした。
これで退職金の半分は税金として消えましたね。
もちろん、しっかり納めてきましたよ...
ただ、これをキッカケにお金の使い道を見直そうと思ったんです。
まず見直したのは保険。
自動車保険や生命保険など、将来のことを考えてたくさん保険に入っている方っていますよね。
私も保険に入っていれば安心だと思っていましたが、保険内容を一度見直してみました。
すると、こんなにお金払わなくてもいいんじゃないかと思える項目がいくつかあったんです。
また、他社と比較すると同じ補償(保障)内容なのに、保険料が違ったり。
今まできちんと調べてきませんでしたが、この機会にしっかり確認することができましたよ☆
結果、今まで入っていた保険会社を解約し、新しい保険会社へのりかえました~!
次に見直したのは携帯代。
今までは月8,000円払っていたんですね。
正直、私は電話とLINEとメールができたらいいので、余計なプランはいらないなと思い、削りに削った結果・・・
今は、携帯代月2,000円以内でいけてます♪
こんな風に、仕事を辞めたことで時間ができ、お金の使い道について見直せたわけです。
改めて振り返ると、もっと早くに見直すべきだったと反省してます。
だけど、この機会に勉強できて良かった☆