マガジンのカバー画像

人気記事

36
よく読んでいただいている記事です
運営しているクリエイター

#kindle

文章を書く前に読む本【note,X必見!】

文章を書くこと。 これは意識しなくても、ほとんどのひとができる行為です。 ですが、当たり…

74

徘徊する肉塊【ニートの哲学!?】

 ニート。皆さんはどのような印象がありますか?  私は普通のアラサー社会人なのですが、「…

39

初エッセイと宮古島

 こんにちは。読書大学の「だい」です。  いつもお読みいただきありがとうございます。  …

普通の社会人が初めてKindle本を出版してみた正直な感想!

※読了の目安:5分程度  こんにちは。読書大学の「だい」です。  私は読書が好きで、「読…

本を書きました【念願の初出版!】

〇はじめに こんにちは、『読書大学』の「だい」です。  いつもお読みいただきありがとうご…

読書大学のご紹介

 2024年もよろしくお願いします。  最近は大変ありがたいことに、記事をお読みいただく方が…

紙、電子書籍、オーディオブックのまとめ

皆さんは本は何で読みますか? 紙派?電子書籍派?それともオーディオブック派? 私は年間100冊くらい読むのですが、紙、電子書籍、オーディオブックを使い分けています。 今回はそれぞれの特徴をまとめてみました。 紙読書は紙に限る!という人もいらっしゃると思います。 ○メリット ・1番読んでいる感がある ・手にしっくりくる ・ページの行き来がしやすい ・ページ数が肌感覚で分かる ・コレクションとして保存可能 ×デメリット ・場所をとる ・汚れが残る ・ハードカバーは重い