画像1

第11回 note×standfm 読書の効用DAY11

Navy Studio3.0
00:00 | 00:00
みなさま、如何お過ごしでしょうか?

日々書籍と領域越境型読書法で向き合っておりますが、読書についてはTwitterやstandfm、noteでの配信を続けております。

下記、アカウントですので、宜しければご参照ください↓
【Twitter】 https://twitter.com/hediYSL
【standfm】 https://stand.fm/episodes/5ef423094a4c2685127f511a
【note/読書の効用】https://note.com/19815351/n/n7714778e094d

前回は偉人の金言とオススメのジャンルとして歴史を取り上げました。書籍も多数あるのでご興味あればご一読下さい。

今回はジャンル×心理学です。
私のstandfm でも過去、影響力の武器、選択の科学、
ファスト&スローを収録して参りました。心理学を学ぶ事の効用としては、自分の意思決定を客観視出来るという点が一つ挙げられると思います。

日々の意思決定はシステム1で即物的に判断されて
いることも多いですし、選択が必ず自分の100%の
意思で決定されている事はないという事が理解できます。我々は無意識的に外部からの影響をかなり受けていて、受けた影響やアンコンシャス・バイアスの様な強い固定観念で判断しているケールも多いと言われています。
人間の不合理性を理解するにも心理学の書籍にあたるのも良いかと個人的に思っております。

今回のベースとなる記事でもあります、読書の効用について先日、国内最大級のビジネス・パーソン向けに動画学習支援サイトを運営されておりますschooさんの「プロフェッショナルの読書術」に登壇致しました。

下記、ご視聴可能ですので、是非、合わせてご覧下さい。

【プロフェッショナルの読書術 by schoo】
http://schoo.jp/class/7137/room

それでは、引き続きお付き合い、宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?