見出し画像

天才と孤独とは?stand.fmコラボ配信を振り返る③

皆様、如何お過ごしでしょうか?

天気の良い日が続き、読書三昧でございますが、「読書の冬本番」
皆様はどの様な書籍をお手に取っておりますでしょうか?

年末になるので、書籍の整理をしておりましたが、久しぶりに読み返してみると、新たな示唆を得られるのでついつい読み耽ってしまいます。
整理が進まないですが、それも楽しみながら書籍のラインナップを検討しておりました。
毎回、noteに記事を書いたり、日々の音声配信をする度に、2021年の終わりを意識させられますが、今日から12月ですね・・・

2021年も本日(12月1日)を含まないと残り30日でございます。
私も・・・年末軟着陸に向けて着陸態勢に入りましたので、残り30日
何を読んで何を読まないのか?を明確にして活動して行こうと思います。


────今回も先日のコラボ収録の内容を文字起こし+αをして参ります。

今回の記事は先日、stand.fmでコラボ収録をした内容の続編でございます。コラボ収録の内容はこちら👇

コラボのお相手は、「誰もが『希望』を持てることを目指すチャンネル」を運営されております、ここむす♡room〜のMikiさんを私の番組にお迎えして収録を致しました。Mikiさんは哲学的に物事を考える薬剤師でもあり、子育て中のママさんでござます!


【Mikiさんの番組はこちら】👇

という事で早速、前回からの続きを書いて行きたいと思います💡


────ラルフ・ワルド・エマーソンの金言とは?

19世紀のアメリカの天才、ラルフ・ワルド・エマーソンは著書にこのような言葉を残しています。

「天才は心の中で、無視された自分の考えをもう一度見つけ出す」

■ラルフ・ワルド・エマーソン/Wikipedia参照

画像1


また、ミシェル・フーコー「狂気の歴史」という書籍をが書いておりますが、「天才というのは狂気と紙一重である」と語っております。

一体、「天才」とは何なのか?そして、今回のコラボ収録のお題でもございますが、「孤独」と、どんな関係があるのか?
について引き続き書いて参りたいと思います。

■ミシェル・フーコー/Wikipedia参照

画像2


────天才と精神病

ドイツの病跡学者のヴィルヘルム・ランゲ=アイヒバウム天才300人~400人を選び、そのうち一生に一度でも精神病を患った人は12~13%であるという数字を発表した。さらに、その中から「特に有名な」天才中の天才というべき78人を選ぶと、精神病の人は37%、精神病的な人は83%以上に及ぶとした。健康な人は6.5%に過ぎなかったとしております。

また、カーライルは次の様な洞察を提出しております。

天才とは、何よりもまず苦悩を受けとめる先駆的な能力のことてある

■トーマス・カーライル/Wikipedia参照

画像3


             天才とは・・・?

周囲が評価するものであって、本人にとっては好きなことを追求していただけなのかも知れません。

ミハイ・チクセントミハイフロー((Flow))状態の如く、没頭し、没入して努力を続けた人が天才と呼ばれているのかも知れません。。

努力を重ねた結果・・・日本初の金メダルやノーベル賞を受賞した時など、栄誉称賛が贈られるのかも知れませ。。

余談ではございますが、チクセントミハイフローの概念は、挑戦レヴェルスキルレヴェルが釣り合っている時にフローの状態、すなはち、没頭・没入状態に入りやすいとも言われております。
縦軸「Challenging Level(挑戦の難易度)」を、横軸に「Skill Level(自分の能力)」を👇

画像4


────ショーペンハウアーの洞察とは?

ドイツの哲学者、アルトゥル・ショーペンハウアーはかつて次の様に語っております。

才人は、誰も射ることのできない的を射る。天才は、誰にも見えない的を射る。孤独は優れた精神の持ち主の運命である。

アルトゥル・ショーペンハウアー/Wikipedia参照

画像5


また、その当時の時代背景や時代の要請により、異端扱いされて命まで奪われそうになった人や、逮捕状が出るような思想家も数百年後にパラダイム・シフト概念の転回によって、かつては、異端扱いされていた人が
実は・・・天才である!と再評価をされる事もあるのだと思います。
相当な飛躍ではございますが、異端が世界を変える可能性あるという示唆を得る事が出来ました。


────賢明なもうひとりの自分とは?

田坂広志先生が、「賢明なもう一人の天才」「小さな天才」と書籍で書いてございます。みんな天才を抱え込んでいると思いますが、その声は小さく日々の雑念、執着にかき消されてしまうのだと思います。
それは脳内?心?に・・・何人もいる自分の分人なのかも知れません。
そして、大いなる何かと接続をする、その深淵まで辿り着くまで、粘り強く圧力を加え続けた人が到達する境地が天才と他者が評価する何かなのだと思います。


────フェルナンド・ペソアの「言葉」とは?

ポルトガルの詩人、フェルナンド・ペソアは脳内の分人たちと共にオーケストラを奏でていたことでも有名ですが、個人的にはパソアも天才と孤独を抱えていた人では無いかと思います。

「一流の詩人は自分が実際に感じることを言い、二流の詩人は自分が感じようと思ったことを言い、三流の詩人は自分が感じねばならぬと思い込んでいることを言う。」

■フェルナンド・ペソア/Wikipedia参照

画像7


────天才と環境とは?

キース・サイモントン「天才とは何か」という書物には遺伝よりも環境であると力強く書いてございました。

その中で、範囲を絞る範囲を狭めるという趣旨の言葉が印象的でした。
絞ることや狭めて特定させる事が時には力を発揮する事は理解出来ますが、一方で例えば親が子供の意思を無視して勝手に決めつけてしまうなど・・・
勝手に区切って、名付けてしまうことで、本来は自由な発想が出来るはずがわざわざ限定してしまい発想、或いは想像、妄想、空想というイノベーションの源泉を親や周囲の人々のバイアスによる決め付けで規定してしまい、天才を殺しているのでは?と感じました。
この様な環境下では、自己限定をしてしまう人が育つことが容易に想像出来る様な気もしております。

また固定することで、クリスタライズされ様々な欲望が纏わり付き、執着を生みやすのでは?とも考えられそうです。固定することで他者との概念の共有は表層では出来ますが、深層の部分がクリスタライズされた事で知覚しずらく成るという言語化の呪いを感じます。

また、この書籍には天才に共通するパターンや法則がある事も考察されておりました。

例えば・・・一人っ子か?それとも・・・兄弟がいるのか?
孤独なのか?それとも・・・交友関係が広いのか?
精神を病む人が多いのか?それとも・・・健康的な人が多いのか?
他分野にも手を出すのか?それとも・・・一つの分野に没頭するタイプなのか?
しかしどの場合でも両方の天才がいることが書かれており、天才にも多種多様なパターンがあるという事でございます💡


先程、登場したフェルナンド・ペソアはこんな事も語っております・・

「わたしとは、私と私自身とのあいだのこの間である。


私と私の様な何か。私と私らしさ。なにかこの余韻や残響、余白にこそ本質が閉じ込められているのかも知れません。

時々、内側外側主体客体との間に流れるモヤモヤについて考えることもございます。イマージュの川を渡ることは永遠に出来ない様に思いますが、渡ろうと試みる姿は美しいと思います。

今回もコラボ収録を振り返りながら「天才」について考えて参りました。
最後に・・・三島由紀夫の金言をお届けして閉じさせて頂きます。

天才というものは源泉の感情だ。そこまで堀り当てた人が天才だ

■三島由紀夫/Wikipedia参照

画像6

           

ここまで、読んで下さり有難うございました🌟

 

              * * *


────ここからは毎度の宣伝でございます(汗)

読書術研究家の日々の活動👇

【stand.fm 子育て×読書体験ラジオ】
=配信20ヶ月目でもうすぐ・・・21ヶ月目に突入致します(汗)
2020年4月5日~配信をスタートしており昨日(2021/11/30迄)で737本の音声コンテンツを配信しております。20月ほど継続して参りましたが、リアルの場ではお会い出来ない方ともゆるい弱い繋がりが持てて、毎日刺激的な日々を過ごしております💡

【Twitter】
日々読書について語ったり、興味のあるツイートを拡散したりなど活用しております。最近ではお優しいDMやコメントを頂戴する機会も増えて参りましたが、有り難い限りでございます。

【REC】
RECでも音声配信をしております。本日(11/29)までに99個の音声コンテンツを配信しております。まだRECの世界にある「何か」が分かりませんが、気が向いた時に配信をするような感じでございます。
折角ですので、年内にあと1回配信して100配信としようかと思います。

【POTOFU】
POTOFUも活動URLをまとめました。宜しければ、お立ち寄りください。

他にInstagramやGravityも更新しておりますので、是非、お立ち寄りください🌟

リアルの場でもSNSでも一期一会の出会いを大切にして参りたいと思います。引き続き、お付き合い宜しくお願い致します。

■ブリア=サヴァラン/Wikipedia参照

画像8

どんな「書籍」を読んでいるか言ってみたまえ、君がどんな人か言い当ててみせよう。


またのご来店、心よりお待ちしております。有難うございました~🌟


#standfm #知覚 #トーマス・カーライル   #ラルフ・ワルド・エマーソン #田坂広志 #アルトゥル・ショーペンハウアー #フェルナンド・ペソア #天才 #孤独 #努力 #キース・サイモントン #三島由紀夫 #想像力 #環世界 #マルコム・グラッドウェル #読書 #リベラル・アーツ #詩 #文学 #詩 #音楽 #歴史 #人類史 #読書礼賛 #読書尚友 #読書三昧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?