![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47779404/rectangle_large_type_2_9c256f62c25f1c40877490a093c91880.png?width=1200)
kindle unlimited読み放題のおすすめ40作(ごった煮編)
kindle unlimited読み放題、和書12万冊が対象になっているのですが、いったいどの本が対象なの? で、実際に利用開始しても検索するのが大変で面白そうな本を見つけるのは一苦労。ってことで、独断で選んだ面白そうな本のリストです。
多くなってきたのでジャンルごとに分けました。ここではビジネス書、実用書、ノンジャンルの本を取り上げています。
☆現在、2か月99円のキャンペーン中(対象者のみ3/23迄)
https://amzn.to/3tfwuID
■阿澄思惟『忌録: document X』
■飯間浩明『辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?』
■磯淵猛『華麗なる紅茶の世界』
■上野郁江『才能に頼らない文章術』
■遠藤秀紀『ニワトリ 愛を独り占めにした鳥』
■太田一穂『ここまで作れる! Raspberry Pi 実践サンプル集』
■岡崎武志『読書の腕前』
■小野田博一『数学難問BEST100』
■尾原和啓/山口周『仮想空間シフト』
■勝間和代『勝間式ネオ・ライフハック100』
■亀山郁夫『ドストエフスキー『悪霊』の衝撃』
■川上昌直『先輩、これからボクたちは、どうやって儲けていけばいいんですか?』
■キングジム公式ツイッター担当者『寄り添うツイッター』
■小池一夫『小池一夫対談集 キャラクター60年 第一巻』
■コクヨ株式会社『コクヨのシンプルノート術 』
■小林昌平『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』
■シェリー・ケーガン『「死」とは何か』
■G・ウザク『麻雀 傑作「何切る」300選』
■島野真希『筆ペンではじめるモダンカリグラフィー』
■島村華子『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』
■高橋幸宏『心に訊く音楽、心に効く音楽』
■Testosterone『超筋トレが最強のソリューションである』
■特掃隊長『特殊清掃 死体と向き合った男の20年の記録』
■中井信之『美人な「しぐさ」』
■なかのひろみ『ときめく猫図鑑』
■中山亮『社長、僕らをロボットにする気ですか?』
■羽根田治『 山岳遭難の傷痕』
■ナポレオン・ヒル『思考は現実化する』
■松尾貴史『なぜ宇宙人は地球に来ない?』
■Marie『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』
■三木義一『給与明細は謎だらけ~サラリーマンのための所得税入門~』
■水野敬也『サラリーマン大喜利』
■妙佛『中国 封印された超常現象』
■燃え殻『相談の森』
■森重湧太『一生使える見やすい資料のデザイン入門』
■リュウジ『県民バズごはん』
■柳田理科雄『うんこドリル空想科学読本』
■飲茶『てつがくフレンズ』
■米光一成『思考ツールとしてのタロット』
■「わかる歴史年表」編集室『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表』
(2021年3月15日現在 タイミングによりkindle unlimitedの対象外になっている場合もあります。amazonにて確認の上、利用してください)