近い未来のこと
兄は独身
母は死別の独身
わたしは結婚していて子供がいます
何かというと
わたしの実家では
唯一五体満足である健常者のわたしが
全ての準備から後片付けまでをやって
当たり前という家です
当たり前なので感謝とか何とかはあるわけはなく
ちょっとした不備で頭ごなしに叱責を受けます
それは空気を読むことを絶対にしない母の
天才的バッドタイミングで始まります
わたしは、母に何かがあったらば
看なくてはならないのでしょうか?
わたしは母方の祖母を8年間看させられました
隣の県からの移動でしたが
施設探し、申し込み、お試し宿泊の送迎、引越しの手続き、引越し!!
全部を担当しました
慣れるまでは週に3回施設に通い
洗濯を持ち帰り←本来1回300円でやってくれること
おやつを届け←おやつも出るけど+αの部分
時には祖母を買い物に連れていき←90歳を連れ出すんですよ!?
慣れてからも週に2日は顔を見せに行っていたので
施設に入所してから8年後
亡くなった時は泣くこともなく
肩の荷がおりた感覚でした ε-(´∀`*)
これをもう1回ですか?
兄がやればいいじゃない?
そんな事を言ったら障がい者に対するいじめとか言われちゃうのかな?
健常者にも拒否権を!!