見出し画像

教育に興味を持ったあなたへ!edcampに参加しませんか?

教育って、学校の中だけじゃない。もっと自由に、もっと熱く語り合える場所があるんです。想像してみてください。熱気あふれる空間で、教育について語り合う仲間たち。ワクワクする学びの体験が、あなたを待っています!

「学びたい人と共に学ぶ人がいればいつだってそこは学校になる」というビジョンを掲げる 株式会社どこがく が2024年12月27日実施のedcmap Shibaをサポートさせていただきました。


edcampとは?

edcampは「アンカンファレンス」という形式で運営されています。「アンカンファレンス」って聞き慣れない言葉かもしれませんね。簡単に言うと、参加者自身が議題を決めて、自由に話し合う学びの場のこと。
先生が一方的に教えるんじゃなくて、みんなが先生であり、生徒でもある。まるで古代ギリシャのagora(アゴラ)のように、活発な議論が交わされる、そんな刺激的な学びのフィールドなんです。
edcampはまさに「学びたい人と共に学ぶ人がいる学校」そのもの。

edcampの魅力:ワクワクポイント

その場で生まれるグルーヴ!

当日、参加者みんなでテーマを決めるから、本当に知りたいこと、語り合いたいことが議論の中心に。予想外の展開、新しい発見の連続に、アドレナリン全開間違いなし!学びたい気持ちが溢れ出すエネルギッシュな空間です。

トピック出しはedcampの醍醐味

立場は関係なし!フラットなセッション!

現役の先生も、学生も、保護者も、みんな同じテーブルで対等に意見交換。普段は聞けない本音や、現場の生の声が聞けるチャンス!「共に学ぶ」を実感できる貴重なプラットフォームです。

セッションへの途中参加も全く問題なし

人との繋がりは宝物!

教育への熱い想いを持った仲間と出会えるのもedcampの魅力。未来の教育を一緒に創る仲間、生涯の友との出会いがあるかも?!学びのコミュニティが広がります。

セッションでの出会いは一期一会

マンネリ打破!新しい視点ゲット!

いつもの日常から飛び出して、教育の新しいカタチに触れてみませんか?固定観念を壊し、視野を広げる刺激的な体験になるはずです。

気がつくと新たな視点が模造紙に

誰におすすめ?

現役の先生

日々の実践で生まれた疑問や悩みを共有し、他の先生からヒントをもらおう!

将来、先生になりたい学生

教育現場のリアルな声を聞き、理想の先生像を描き出そう!

教育関係者

最新の教育動向や実践事例を共有し、共に教育の未来を創造しよう!

子どもの教育に関心のある保護者

子どもの成長をサポートするために、他の保護者や教育関係者と情報交換!

新しい学びを探している人

新しい学びのコミュニティに参加し、刺激的な出会いを体験しよう!

少しでも教育に興味があるなら、ぜひ一度edcampで盛り上がりませんか?新しい発見と刺激的な出会い、そして熱い議論があなたを待っています!

もっと詳しく知りたい!

edcampについてもっと知りたい方は、edcamp鎌倉の facebook や 各種動画をご覧ください。

これからedcampに参加するあなたへ

edcampは、受動的に学ぶ場ではなく、能動的に参加することでより多くの学びを得られる場です。 勇気を出して発言してみましょう! 新しい仲間との出会いを楽しみましょう! 積極的に他の参加者と交流してみてください!

さあ、edcampで一緒に教育の未来を語り合いましょう!


いいなと思ったら応援しよう!