
春休みの成果
3週間の春休みもまもなく終わりが見えてきて、いよいよ明後日は始業式。
出会いの3日間を大切に計画を立てているところです。
実は、春休みの初めに自分にミッションを課して実行してきました。
20冊読書!!!!
結果の報告です。
=========================
①同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?.石田勝紀3.12
②グーグルディズニーよりも働きたい「教室」.松田悠介3.14
③文章力の鍛え方.樋口裕一3.15
④経営はロマンだ!.小倉昌男3.16
⑤新しい文章力の教室.唐木元3.17
⑥スタンフォードが中高生に教えていること.星友啓3.20
⑦夢を叶えるぞう 3.22
⑧夢叶えるぞう2 3.23
⑨夢を叶えるぞう3 3.23
⑩夢を叶えるぞう4 3.23
11NATOと呼ばれる日本人.3.27浅野哲
12自分ブランディング.3.28城間百合江
13Death死とは何か.シェリーケーガン3.29
14成功する人は偶然を味方にする.ロバートHフランク3.30
15 トロント最高の医師が教える世界最強のファスティング.ジェイソン・メイヤー.4.1
16なぜメンヘラの部屋はきたないのか?.4.1
17ボーッと生きてんじゃねーよ.TOKKY.4.2
18面白いとは何か?面白く生きるには?. 森博嗣.4.3
19.生まれもった赤いアザ.西川翔.4.9
20.あなたの人生が変わる対話術.泉谷閑示.4.10
==========================
以上!ギリギリで20冊達成👏
しかしあくまでも形だけの達成です。
読書をしていかに自分が行動に移したか、
そしてどんな言葉と出会い変容があったか、
が問題です。
これらの本の中知り合いの電子書籍もあります。応援の意味を込めて読ませてもらいましたが、逆に彼らの人生の荒波を知り、力をもらったのです。
成長のらために読書は欠かせません。
ただし、変容を起こすことを意識しなければ読む意味もないと思っています。
この春休みに読んだ本は、ビジネス書、自伝、自己啓発がメインですが、本文の最後には必ずと言っていいほど、これからの生き方のヒントが書かれていました。
新年度もどんなに忙しくても読書は続け、
知見を増やすとともに、心も豊かに、
アクションを起こしていきます!!!