見出し画像

希望の見つけ方(68):言葉に生きる

いい言葉に
出会いたい
 
いい言葉は
いい人生に
導いてくれるから
 
37年前のことです。私は念願の独立を果たしました。でも独立というのは、
とてもエネルギーのいる作業です。私はサラリーマンでしたが、あれやこれやのつながりを断ち切る覚悟がなければできるものではなりません。そこで、
オレはどどうなるのが理想なの?と自問自答してたくさんの言葉を出してみて、3つに集約したのがこれです。(旅したいとき旅できる、身軽で気軽、どんどん表現する)。会社で働きながら、何度もつぶやいていました。もちろん、家族の生活はどうなるのか?などリスクはありましたが、当時はなによりも「自由」が欲しかったのです。
 
それからウン十年。私もいつの間にか70を過ぎてそろそろ新しい言葉が欲しくなりました。やはり3つ作りましたが、そのうちの一つをご紹介します。
それが「かっこいいじいさん」。
 
オレは今、かっこいいか?と問い続けたいのです。年相応のおしゃれもしたい。私はもともと柔道家なので、活動的な格好が好きです。靴も歩きやすいのがいちばん。街を歩くのに粋な帽子は欠かせない。でも、かっこいいじいさん、とは外面より内面のことへの思いがずっと強い。人にもエヘン!と誇れるようなかっこよい生き方をしたい。たとえば、わくわくするような目標を掲げているとか。楽しそうに暮らしているとか、若者から(あの人の話を聞いてみたい)という見識を持っているとか…。
 
人は、これだ!と思えるような言葉に出会えると、その言葉に沿って生きるようになります。ある会社の研修でのこと、いつのものように参加者の方々に目標を発表してもらっていました。ある参加者は立ち上がってこう宣言しました「いい女になります!」いい女、という言葉が彼女にとって、大切なキーワードだったのでしょうね。きっと今も、いい女めざして自分を磨いていることでしょう。
 
生き方の支えとなるような言葉は、どう探せば良いのでしょう。まずは思いつく限りのたくさんの言葉を並べてみて、これは違う、これは近いかなあ、などと取捨選択してみることです。やがてピタリと自分の心境に当てはまる言葉との嬉しい出会いが訪れることでしょう。
 
 
◎カイゼンひとくち英語
Words are where most change begins.
言葉こそ変化の始まりなんだね。
(アメリカの作家、ブランドン・サンダーソンの言葉)
 
◎フェイスブック友達募集しています。
https://x.gd/1zmwD
 
◎週刊メルマガ「57秒の元気術」配信中。
ご希望の方は matsuzaki@kaizen.co.jpまで。
 

いいなと思ったら応援しよう!