見出し画像

7つのムダ【doi memo 09】

40過ぎてからは立場上、
会議や調整や折衝や報告が増えた。

気持ちが萎えそうなものもあるし、
中には自分ならうまくやらるだろうから任せて欲しいと言うものもある(少ないけど)

周りも忙しいし、
部下たちも忙しいから、
いざというときは召喚されるし、
自分から出張っていってコントロールする事もある。

先日、TPSというみんなが知ってるアレのセミナーを受けた。
『7つのムダ』という話があって、

我々の言うムダとは、

「ムダとは、ある場合は在庫であり、ある場合は作業そのものであり、ある場合は不良であり、それぞれの要素が複雑にからみ合い、ムダがムダを生み、やがては企業経営そのものを圧迫します。」

と言うことを指します。

そして、7つのムダとは、
青と白の2種類があります。
ブルーカラー用に、『飾って豆腐』

(1)「か」加工のムダ(本来の仕事の完成度に直接関係しないのにリソースを使うこと)
(2)「ざ」在庫のムダ(不要な在庫や備品を保有すること)
(3)「つ」作りすぎのムダ(計画性なく必要以上に多く生産したりタイミング早く製造したりすること)
(4)「て」手待ちのムダ(不要な時間・やることがない状態が発生すること)
(5)「と」動作のムダ(付加価値を生まない動きのこと)
(6)「う」運搬のムダ(付加価値を生まないモノや情報の流れのこと)
(7)「ふ」不良・手直しのムダ(不良品や手直しが必要な仕事をすること)

そして、ホワイトカラー用に、

1 会議のムダ
   「決まらない会議」、「決めない人も出る会議」を開催していませんか?
2 根回しのムダ
   自分の安心のために、“全員”に事前回りをしていませんか?
3 資料のムダ
   報告のためだけに資料を作っていませんか? A4/A3一枚以上の資料を準備していませんか?
4 調整のムダ
   実務で調整していても進まない案件を、「頑張って」調整しようとていませんか?
   そういった案件は、すぐに上位に相談しましょう。
5 上司のプライドのムダ
   自分に報告がなかったという理由だけで、「私は聞いていない」と言っていませんか?
   上司がこう言うと、②根回し③資料のムダが発生します。情報は上司自ら取りに行きましょう。
6 マンネリのムダ
   「今までやっているから」という理由だけで、続けている業務はありませんか?
7 「ごっこ」のムダ
    事前に練ったシナリオどおりの“シャンシャン”会議をしていませんか? 
    決めようとせず、その周辺ばかりをつつくことで議論した気になっていませんか?

というのを習います。

これらの意識を持って、現場に向かい
作業のボトルネックを探すのです。

講師『ちなみに、ドイさんは最近会議はやってますか?』

ドイ『昨日は計7時間会議でした』

講師『…』


【共感していただけましたら、よかったらフォローと、スキ❤️を、そしてX(Twitter)でシェアと感想を頂けると幸いです】

いいなと思ったら応援しよう!

ドイのnote
お読みいただきありがとうございました。もし参考になったり面白かったと思っていただけましたらサポートよろしくお願いします。次の執筆のモチベになります。