マガジンのカバー画像

ここまでわかった犬たちの内なる世界 第1期

14
127匹のイヌたちと寝食を共にするように暮らし、6万㎡の牧草地をフィールドに“半放し飼い“の群れをつぶさに観察した筆者が、イヌをめぐる認知科学の現況にも着目しつつ、独自の視点で犬…
2021年6月〜9月に投稿、 最新の更新2025年1月13日
¥2,000
運営しているクリエイター

#最近の学び

ようこそ! 犬たちの内なる世界へ

noteマガジン『ここまでわかった犬たちの内なる世界』の扉を叩いてくださり、ありがとうございます。 最初におことわりしておきますが、このnoteマガジンは、犬の飼い方やトレーニングのガイドブックではありません。 筆者なりに重ねた観察に基づき、動物心理学の今日の知見も視野に入れながら、ときに仮説を交えつつ、タイトルに示したとおり、イヌの意識や心理を探ろうというものです。 飼い主にとっての共通の謎 手始めに、次のチェックシートをご覧ください。 項目ごとに「NO」と思う場合

【ご報告】 『ここまでわかった犬たちの内なる世界』(第1期)が完結しました。

6月から原則週1で投稿してきました『ここまでわかった犬たちの内なる世界』ですが、本日、合計12本のコラムで構築することができました。 途中息切れしそうになる局面もあったものの、 3ヶ月がかりでなんとか予定の#10まで書き下ろすことができました\( 'ω’)/ これもひとえに皆様の励ましのおかげです。この場をお借りして感謝の意を表します。 第2期はあるのか? とりあえず勢いで「第1期」というカッコ付きの接尾語を置いておきましたが、 こうなるとどうやら第2期もアリという展開

ここまでわかった犬たちの内なる世界〜#10 地球の救世主になったイヌたち

☻最終更新 2024/07/18 ⏬これまでUPした 嗅覚に関わるコラム イヌは地球を救おうとする人々の能力を飛躍的に高める超能力を持っています。 こんなことを言うと、大風呂敷を広げたように聞こえるかもしれませんが、今この瞬間、地球を俯瞰してみれば、決して言い過ぎではないのです。 たとえば、地球の絶滅危惧種のリストはますます膨らんでいますが、この状況に歯止めをかける働きをしているのが“香り探知犬”です。   参考画像 研究と保護にイヌは欠かせない ボーダーコリーのザミ

¥200

ここまでわかった犬たちの内なる世界〜#09イヌはにおいを階層化できる〜 カレーの匂いは「カレー」ではない

☻最終更新 2025/01/15  【においを階層化するとは?】の項 英語表記を加筆 イラストのキャプション、参考文献の抜けを補充 前回まで2回にわたり嗅覚についてお話しました。イヌは、私たち人間の見えないものを「鼻で見る」ことができるという事実の一端がおわかりいただけたと思います。 今回も、引き続き犬の嗅覚について深掘りを試みます。 においを階層化するとは? イヌは嗅ぎ取る能力がすぐれているだけでなく、においを分析することができます。様々なにおいが混じりあっているなか

¥200

ここまでわかった犬たちの内なる世界〜#07 「嗅ぐ」ことで人の見えないものを見る

あなたは自分の鼻が今よりも100,000倍利くようになったら、いったいどんな生活になるのか想像したことがありますか? 体験することはもとより、人間には想像することがきわめて難しいイヌたちの“嗅ぐ生活 “を垣間見ていきたいと思います。 手初めに、クイズを出しますね。 犬の嗅覚クイズ イエスかノーかの2択です。あなたの答えをどこかに控えておいてください。   答え合わせは、「狩猟能力テスト密着ルポ 」の後にやります。 「先に知りたいぞ」という方は、目次の「 クイズの答え合

¥500