![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47824340/rectangle_large_type_2_1b34762decb2c36f6bc69a9bd66f9bcf.jpg?width=1200)
不動産投資初心者の必携アイテムとは!?
会社員のドジオです。
本日の投稿ですが、不動産投資家の方達は皆さん持っているであろう、あのアイテムのご紹介です。
必携アイテムとは
早速ですが、初心者の皆さん不動産投資に金利の計算は絶対に必要ですよね!?ローン計算どうしますか?
今回、ご紹介したいのが
『ローン電卓』こと金融電卓です。
ローンの教育が不十分な私は、全てPCやスマホで賄ってしまう考えでした。
そのため、このようなプロフェッショナルな製品の存在など、正直気にもしていませんでした。
しかし、不動産投資家を目指すのであれば、
ローン電卓は必携アイテムだと言うのです!
なぜ必携なの?
というのも、私たち不動産投資デビューを目指している初心者は、これから様々な方と関わる機会があります。
今後、正に一期一会が始まるわけですね。
もちろん、その相手は不動産会社の社長様や、社員様だったりします。
ということは、今後もビジネスとして、色々な方達と対面し、より良い関係を築かなくてはなりません。
第一印象を最大化
皆さんの会社内や取引先であれば、特に問題は無いでしょう。でも、考えてみてください。関係値が無い初対面の相手が、手元ばかりを気にしてスマホ操作に夢中だとしたら?これは、相手に与える印象は、良くないですよね!?
特に初対面は、今後の関係値に
大きく影響を与えると断言できます!
人って、海のものとも山のものとも知れない、初めて会った人からは、より多くの情報を得ようとします。それって目で感じる情報、立ち居振る舞い、謙虚さだったり雰囲気ですよね。
また会って良いかな。と、いかに思ってもらえるか重要だと思います。私達をアタマの片隅にでも憶えてくれたなら嬉しいですよね。
そう考えると、良い物件を紹介してもらう立場としては、くれぐれも気を付けておこう。と、思いませんか?
私達初心者は初見でバレバレでしょう。しかし、傾聴しつつ『ローン電卓』をカバンから取り出したのであれば、
『お?気合入ってるな!』
と、初心者なりの本気度を、感じてもらえるのではないでしょうか笑。
古臭い考え方かも知れませんが、少しでも良い印象を与えることができるのであれば、そちらを是非チョイスしたいものです。
相棒探し
さて、前置きが長くなりました。
私自身、ローン電卓をまだ持っていませんので調べてみました。
やはり、ここは安心の《CASIO》ですよね!
知らんけど。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47821027/picture_pc_6bb300467e5f6e4e6d350ac0881f6414.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47821121/picture_pc_9970741caa76d26ffdc43f10c8b0451d.png?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47821179/picture_pc_b405248d3a1346817fca338075a93d5f.png?width=1200)
全部で、3種類をピックアップしました。
『BF-850』
『BF-750』
『BF-480』
価格は、同並び上から
高 → 中 → 安 となります。
Amazonレビューにもありますが、不動産関係の仕事をされている場合、『BF-750』が安心のようです。
機能的には『BF-850』も同じ様ですね。
同2機種には、「繰り上げ返済」「借換計算」機能が追加されています。借換は、使うか分かりませんが、書籍には度々出現していた気がします。あった方が良いでしょう。多分...(無責任ですいません。初心者なのでご容赦ください。)
また、損益計算や確定申告など今後のことを考えると、上位モデルの『BF-750』若しくは、『BF-850』が選択肢となりそうです。
上記2機種の違いですが
『BF-750』
折り畳みによる、取り回しの良さ。コンパクトさ。
『BF-850』
ヒンジの摩耗や破損の心配が無く頑丈で故障しにくい耐久性。
さて、どうしますか?
私は、今後、不動産投資家としてデビュー経て、最終的にそれを継続することを目標としています。末永く相棒として寄り添ってくれそうな機種が良く、耐久性重視です!
『BF-850』一択ですね!
各機能や、メーカー説明等詳細、商品レビューは以下のリンクからご確認出来ます。レビューはとても参考になりますね。不動産関係の方のコメントも有り、とても参考になります!
最後まで、貴重な時間を使い読んでくださり、本当にありがとうございます!
ローン電卓の評価や詳細
※申請中です。
私は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
いいなと思ったら応援しよう!
![会社員ドジオ/🏡不動産投資はじめました](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117050318/profile_ebe11fd48e61e2af3b883d11708f53b0.png?width=600&crop=1:1,smart)