
ドッグトレーナーが気を遣う点
ドッグトレーナーに限らず、ペットと暮らす飼い主さんと接するお仕事をしている方は、「言い方」は非常に気を遣う点なのではないかと思います。
いくつか例を挙げていきます💁🏻♀️
気を遣う言い方の例
①犬、他犬
→ワンちゃん、◯◯ちゃんorくん、他のお友達、他の子
②ペット
→愛犬、家族、うちの子
③餌
→ご飯、フード
④飼い主
→飼い主さん、ママさんorパパさん、◯◯さん
⑤飼う、買う
→暮らす、迎える
⑥オス、メス
→男の子、女の子
犬=人間
ではないので、人間と同じ扱い、人間と同じ生き方を期待するのは、逆に酷になることがあるので、犬は犬として尊重をしてあげたいところですが、命あり感情あり、人間と共通する部分もあるため、動物感満載の言い方はしないようにしています。
ただし、このアカウントでの投稿では、投稿画像の大きさや文字数の加減、どちらかというと一般ではなくプロ向けで発信しているため、
犬、飼い主、ペットと冷たい言い方をしていることが多いです。ごめんなさい。笑
この辺りは接する人の考え方によってばらつきが出る部分なのかなと思うので、臨機応変、相手による使い分けも大事ですね😌