
Photo by
yokopie
高ナトリウムによる健康被害はあるのか
フードメーカーの製品の中には、特定の疾患に配慮するために #ナトリウム の量を極端に増やしている製品があります(NRCの基準は満たしている)。
#下部尿路疾患 用のフードです。
この製品の安全性を保証するため、高濃度の塩分を長期間給与しても問題ないかの研究が行われています。
メーカーのフードの中で一番高ナトリウムのフードを長期間給与しても、
心臓や腎臓に負担をかけることは“無い”ということは、メーカー自身が確認しています。
ちなみにNRCの上限を超えようとすると、先に嗜好性が落ちる(辛くて食べない)ので、通常の味付けをしていて超える事は考えにくい。
よっぽどおかしな味付けしない限りは。
前回セミナーでは、
実際に人の色々な食品と #ドッグフード #キャットフード のナトリウム量を、単位換算して比較し解説も行いました。
単位の揃え方、食塩相当量の計算のしかた、水分含有量をどうするか、
カロリーあたりでの比較の意義は?などなど。
具体的に数値として見ることで、過度に恐れる必要はないことや生命維持に必要不可欠な栄養素であることなどを解説しました。
いいなと思ったら応援しよう!
