マガジンのカバー画像

DCH 栄養学マガジン

15
非公開分(有料記事)をあげたいと思います。
このマガジンを購入することをおすすめします。
¥3,000
運営しているクリエイター

記事一覧

食費を上げて、医療費を下げる?

手作りご飯の食費については、今まであまり触れてきませんでした。

¥100

ご質問~てんかんの子の予防薬問題~

先日レシピをご依頼頂いた方からの質問に、私の考えとして回答いたします。 Q.てんかんの子のフィラリア・ノミダニ予防薬は何を使ったらいいですか? A.うちの子も、てんかんで悩んでいました。 てんかんの子では、使えないお薬があります。

¥200

よく見たら「一般食」

『 noteのメンバーシップ会員様を募集中です。 有料です。 とても公開できないような有益情報などをお伝えしております。 ▽こちら▽ https://note.com/dog_cathomemade/membership 』 ▼本文はここから▼ 普段は、手作りご飯を実践されている方にとって役に立つ情報を発信していますが、今回は<フード>について。 みなさんのご家庭では、 ・ドライフード100% ・ドライフード+ウェットフード ・ウェットフード100% どのような配

¥100

うんちの色で健康診断?

最近、我が家のネコちゃんも骨パウダー与えていたら、白いウンチが。 ちなみにこの骨パウダーは、圧力鍋でモロモロにして作るんです。 ここまでやってもAAFCO基準のカルシウム満たせないのって、ある意味すごいなと思います。 肉を残して骨を食べないと満たせない基準になっているんですね。 皆様はワンちゃんネコちゃんのうんちの色を気にしたことはありますか? 真っ赤な血が混じっている血便なんかは、ご家族の方が異常に気付きやすいですが、 その他にも様々な色のうんちがあります。 ■白いう

¥100

〇〇〇は使いません

酸化酸化としつこく言ってきましたが 具体的にやっていることを少しずつご紹介していこうと思います。

¥100

犬の自然発生性慢性腎不全に効く食事の臨床研究

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

いざという時命を守るために

こんにちは。 少し更新があいてしまい、申し訳ございません。 noteサークルでは、栄養学の知識はもちろんですが、 栄養学に限らず、日々のおうちの子のケアに役立つ情報を発信していきたいと考えています。 今日は「トリアージ」について。 トリアージって聞いたことありますか?

¥100

異物を摂取しますか?それとも歯磨きしますか?

「異物」は言い過ぎましたが、歯石がとれるスプレー、粉、フード・・・身体に入れて本当に大丈夫でしょうか? もちろん大丈夫なものもあると思いますが、見極めるのは大変です。 それに、サプリメントなどで、ガッツリ付着した歯石が全部綺麗にとれるとは考えられにくいです。もちろん歯磨きペーストも(人みたいにうがいして吐き出さない以上、)同様に異物と認識してください。

¥100

尿石症の予防キーワード 水分の摂取と塩分について

尿石症の再発予防には尿量の確保が重要ですがそもそもそれはなぜでしょうか。 尿石というのは、尿の中に溶けきれなくなり結晶化し、結晶(目に見えない)がさらに集まって結石(目に見える)となります。 砂糖(溶質)を水(溶媒)に溶かすとき、水が多ければ多い程たくさんの砂糖が溶けるのと同様に、結晶の析出を予防するには、溶媒であるここでは「尿」を増やすことが、とても有効です。 水分水分と言われるのはそのためです。 でも、実際ネコちゃんは水分をそんなに飲んでくれるものなのでしょうか。

¥100

膵炎とその治療

おうちの子が膵炎になったことがあるワンちゃんネコちゃんのご家族の方は、低脂肪食の療法食を処方されたご経験が一度はあるのではないでしょうか。

¥100

キシリトールはワンちゃんNG,ネコちゃんは・・?

¥100

犬猫の糖尿病について

「糖尿病」とはインスリンの分泌障害に伴う、慢性の高血糖症のことです。 インスリンとは、膵臓で作られるホルモンのことで、血糖値を下げる働きがあります。 血糖の調節には、アドレナリン・グルカゴン・コルチゾール・インスリンが関わっていますが、この中で血糖値を下げる方向に働くのは唯一インスリンのみです。 「血糖値を下げる」と言うと、身体から血糖値を排出するかのように感じるかもしれませんがそうではなく、血液中の糖を細胞に取り込み、貯蔵するのが本来の目的です。 ワンちゃんネコちゃ

¥100

除去食試験をして食物アレルギーと分かっても途方に暮れなくていい

皮膚疾患は、寄生虫感染・細菌や真菌の感染症・アレルギー・内分泌疾患に大別され、 内分泌疾患は基本的には掻痒を伴わないことが多いので、 皮膚疾患で内分泌疾患を除外(原因ではないと確認すること)したら、 次のように診断をすすめていきます。 まずは感染症の除外からスタートです。

¥100

酸化の話に参加しよう

ダジャレのようになってしまいましたが笑 フードの成り立ちや輸送方法を知っているからこそ、酸化酸化と口酸っぱく言ってしまいます。 どこの会社のどのフードの話とかではなく、そういうこともあるんだなと思って読んで欲しいです。 例えば

¥100