見出し画像

楽天証券の勉強会に参加しました①

最近、投資への興味が爆あがりなのは、
皆様に何度もお伝えしている中で、
自分にも腑に落ちて来たからだと思う。

そんな訳で、やたらメールで届く、
楽天証券の勉強会にも参加してみる事にしたのです。

非常に有益な内容でした。
そして、私がオンラインお茶会でお伝えしている事と、
ほぼ同じ内容だったのが驚きでした。

個人的には、ぶっ飛んだ事をお伝えしていなくて、
ホッとしたのですよ。

と言う訳で、本日のセミナーの内容を、
早速アウトプットして行きたいと思います。
自分への備忘録としても・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運用における4つの原則として、

1、長期
2、分散
3、低コスト
4、規律

と言う説明がありました。

今日はこの中の「長期」について説明します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長期運用する事で、リスクが回避されやすい。
と言う事なのです。
それと言うのも、現在オンラインお茶会で説明している、
「ドルコスト平均法」の長所が関係しており、
更には、「パッシブ運用」である事が求められています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

要約するとこのような感じなのですが、
解りにくいですよね。
私も、最近知った単語で溢れていて、
なんだったっけ?
と、首を傾げながら聞いておりましたよ。

まず、長期の運用がよりリターンを得る事が出来るのは、
長年の相場を見ればわかる事で、
今まで数々の下落相場があった後、
必ず、大きな上昇があったのです。

ITバブル崩壊
リーマンショック

などの、大きな下落相場には名前はついているのですが、
そのあとの上層相場には名前が無いのですよ。

しかし、これが思いの外、戻って、更に上昇しているのです。

なので、コロナ前に投資を始めた人は、
今、売り時では無いと言う事です。
必ず、上昇局面がやってくるからです。

そう言う意味では、今始めるのが大変望ましい事が解ります。

そして、パッシブ運用が良いと言うのは、
必ず、インデックスファンドと連動し、
そして特に経費をかけずに運用が出来ることから、
手数料などを安くする事が実現しているからです。

この事は、「低コスト」にも関係している事だと思います。

パッシブ運用と対照的にアクティブ運用と言うものがあり、
少しでも多くの利益を取ろうと、専属のトレーダーさんが、
頑張っている為、人件費などのコストがかかるのですよ。
その為、その分の利益は減ると言う訳です。

アクティブ運用よりもパッシブ運用なのです。

その辺りを、私も意識しながら投資を行って行きたいと思います。

現在募集中のオンラインどど茶の申し込みは、
下の画像をクリックして下さい。

2055942_mのコピー



サポートよろしくお願いします。 皆様から頂いたサポートは、取りまとめて寄付に使いたいと思います。