![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91730508/rectangle_large_type_2_3e90cbad39b959e3443ce229de0f7979.png?width=1200)
バンカイっていう花があるらしいです
はじめまして妻です。夫の記事は意識が高いので、私のコーナーはゆるく書いていこうと思います。
みなさんBLEACH千年血戦篇見ていますか?
いや、本当に、すごい。
当時リアルタイム視聴していた方、すごく驚きましたよね??
あんな…ストーリーのストックが無さすぎてひたすらアニオリで薄めまくってかつ作画疲れ切ってたアニメが…どうした??
すごい…漫画で読んで脳内補完した以上のレベルで映像化されている……。
とりあえず、夢の中で「愛染の顔が好きです!!!」て叫ぶくらいにはBLEACHが脳内を占めている今日この頃です。
日本に帰国したらとりあえずBLEACHとゴールデンカムイを一気読みします。
Bunga bangkaiていう花がインドネシアにある🇮🇩
さてBLEACHといえば卍解ですよね。
解号、始解、卍解の台詞を覚えて遊びましたよね。
インドネシアの友達に何気なく「本物のラフレシアが見たい。」と言った時に、「bunga bangkaiていう花がある。」と教えてもらいました。
え、卍解??????絶対かっこいい??????
急いで調べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669092622020-s2UED6mGKD.jpg?width=1200)
めちゃくちゃかっこよ……………
これこそ卍解の名に相応しい花………
友達は「ちなみにBangkaiは臭いって意味だよ。」って苦笑いしながら教えてくれました。bungaは花という意味なので、直訳;臭い花ってコト…?(腐肉の匂いの花)
そんな…じゃあインドネシアの人🇮🇩はBLEACHを見るときどんな気持ちで卍解シーンを見ているの…ひたすら「臭い」って叫んでいるように聞こえるの…そんな…
どこにあるのか?
日本名でショクダイオオコンニャクと呼ばれるこちらの花はインドネシアのスマトラ島の固有種だそうです。
最短でも2年に一度2日間しか咲かない、世界最大の花。とのこと…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91723102/picture_pc_51263479bcf6323854245a7a20491134.gif)
画像:インドネシア共和国観光省公式ホームページ
ジャカルタから車で1時間半〜2時間くらいの場所にあるkebun raya Bogor(ボゴール植物園)にもあるそうです。
が、友達曰く「すごく小さい」そして「今あるかどうかはわからない。ラフレシアと同じで、枯れてしまってないかもしれない。」
![](https://assets.st-note.com/img/1669101390631-pklsCxw144.png?width=1200)
小さいやつのイメージ
あるときはある。ないときはない。インドネシアだもの…。
事前にInstagramや電話で確認するといいかもしれませんね。
【ボゴール植物園 kebun raya bogor】アクセス
Instagram:@kebunraya_id
電話番号:(0251)8311362
HP:https://kebunraya.id/bogor
開館日時:月曜日〜日曜日 8:00〜16:00
入園料:平日Rp.16,500 週末Rp.26,500
https://www.tiketwahana.co.id/harga-tiket-kebun-raya-bogor/
(↑2022年の駐車場料金、自転車での入場料について書いてあります。)
おまけ
ちなみにバンカイはその辺にも咲くらしい。
こちらの記事(2022年10月22日)では、東ジャワのMagetan という地域の墓地に咲いたそうな…。