![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26452012/rectangle_large_type_2_4192a7c2da9312bcd15f6c7ba59b6ad7.jpg?width=1200)
Life touch noteの"ジェネリック"ポメラ化について
文章を書くのにハマっていた時期、会社の昼休みに文章をポチポチ打てるといいなぁと思ってキーボード付きのデバイスを探していました。
最近ではUMPC(メチャクチャ小さいPC)が再燃していて、ドンキホーテでも「NANOTE」が発売されたりもしていますね。
(評判とベンチマーク上の性能はすこぶる悪いですが)
しかし、NANOTEですら2万円代でキーボードの配列もパンクロック状態。
UMPCのまともな機種なら10万前後となかなか頑張った値段をしています。
キングジムのポメラなんかはそもそも"キーボードでのメモ"を主体としていて、キー配列なんかもしっかりしており素敵だなぁと思うのですが、それでも5万円とかします。
折りたたみキーボード + スマホという方法でもいいかな〜と思うのですが、なんとなく「スマホだけでなくキーボードもバッテリーを気にしないといかんのか」と思ったら食指が伸びませんでした。
他にも選択肢はいくらかあるのですが、最終的にLife touch note(以下LTN)にたどり着きました。
フリマアプリなら上手く行けば3,000円程で購入可能で、ブラインドタッチもそれなりにできる程度にはキーボードも悪くありません。
「キーボード入力で文書作成したいけど小さいデバイスは値段がな〜」とお悩みの方にはオススメです。
難点としては、文字変換がATOKなので癖があることと、Android2.2端末であるということです。
Android2.2だと、現在ではPlayストアやandroidマーケットに類するアプリが動かないので、一般的な方法ではアプリインストールは行なえません。
また、標準状態ではテキストエディタが存在しないので、ひと工夫加えないとポメラ的な使い方ができません。
このことから、とあるyoutuberは「内臓のGmailアプリだけ上手く使えば活用できる」と言っていました。
が、Android2.2に対応したアプリをAPK(ストアでの配信状態ではなくアプリの生データ)で導入すればちゃんと使うことができます。
下記の2つのアプリをインストールすれば、テキストエディタとファイル操作が可能になります。
それぞれLTNのブラウザでアクセスすることでAPKをダウンロードでき、LTNにインストールできます。
――――――――――――――――――――
■ Jota Text Editor
https://apkpure.com/jp/jota-text-editor/jp.sblo.pandora.jota
Android2.2に対応したテキストアプリです。
キーボード操作に対応しているだけでなく、ショートカットキーもPCのテキストエディタと似通っているので、違和感なく文書作成ができます。
――――――――――――――――――――
■ Android File Manager 1.2
https://topnet-file-manager.jp.uptodown.com/android
多分無くても大丈夫なのですが、標準の状態ですとファイルマネージャが無かった(はず)ので、不便を感じてインストールしました。
――――――――――――――――――――
なお、Android2.2対応であれば上記以外のアプリも動かせるはずなので、ジェネリックポメラとしての利用だけでなく他の活用も可能かと思います。
こういったLTNの活用方法に関してあまりにも記事が無く、もはや使い物にならないデバイスと思われているのでは?と思ったので、とりあえず文章を残しておこうと思った次第です。
あと、最近ではLTNで文章を打つ機会が減って「ubuntuをインストール出来るって聞いたし実験してみようかな〜」と思い始めたので、失敗してゴミになる前にちゃんと備忘録を残しておこうと思った側面もあります。
というわけで、どなたかのお役に立てば幸いです。