マガジンのカバー画像

ビジネスメンバーのnote

32
ドクターメイトのビズメンバーのnoteをまとめました。仕事に関すること以外にもゆるくnoteを書いていますので、ドクターメイトの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#介護

バーティカルSaaSで創る、CRM戦略

自己紹介 今までのマーケティング活動新卒でキーエンスに入社後、B2B営業として配属。日々工場をめぐる生活をしていた。その後マーケティング部門に異動し、CRM(主にメールマーケティング)を担当し、ハウスリストのお客様からいかに商品への関心を持っていただくか日々格闘。そこで初めて触れたB2Bのナーチャリングの世界観こそが今の根底にあるCRMの考え方だ。  キーエンスは工場で使うセンサーや計測器といった精密機器のメーカーだ。もちろん絶対に必要なものではあるがいつでも必要という訳

エンタープライズグループに異動して変わったこと・変わらないこと

はじめまして!れいぴさんからバトンをもらい、はらが今日担当させていただきますmm 早いものでドクターメイト Advent Calender 2024も16日目です! 文章を書くことは苦手な方ではありますが、なんでもチャレンジ!経験!ということで楽しみのレセプター全開でエンタープライズ(通称エンプラ)に異動してからのことについて書いていこうと思います^^ 自己紹介まずはアイスブレイクということでw ドクターメイトではあだ名文化があり、社内では「かんとく」と言われています。

医療と介護をつなぐ広報、その難しさと課題

 どうも、アラフィフのお姉さんからバトンをうけたアラフォーの叶です。気づけば2年ぶりの記事になります。ということで、『ドクターメイト Advent Calendar 2024』12日目を担当します。 最近は大好きなベイスターズが日本一になって大はしゃぎしたり、子供が生まれて子育てに奮闘したり、横浜と岡山を行ったり来たりと、プライベートでは大忙しの毎日です。  さて、ドクターメイトでは、これまで広告・マーケターでしたが(入社した経緯や経歴はこちらの記事をどうぞ)、今は「広報

営業からカスタマーサクセスへ

みなさん、こんにちは! はじめまして、ドクターメイト カスタマーサクセスのナガシマです。 【ドクターメイトAdvent Calendar 2024】開催中と知ってはいましたが(そっとしておこう…)と思っていた矢先、初日の投稿を飾った、私のカジュアル面談を担当いただいた人事の中村大師匠から「お前やれ!(そんな言い方じゃない)」とご依頼賜り、晴れてnoteデビューとなりました。 なので、ここはマジメに入社から一年を振り返ってみようと思って書き始めたのですが、気付いたら入社まで

ドクターメイト入社10ヶ月目の現在

ドクターメイト株式会社のBizOpsグループの立石です。 最近の趣味はUFOキャッチャー。 健康診断が落ち込む結果だったので、毎朝子どもの学校見送りという名目で歩き始めています! 『春のニューカマーnote2024🌸』企画の最終日となりました。 ↓↓これまでのメンバーの記事はこちら↓↓ 『春のニューカマーnote2024🌸』企画を執筆した中途入社社員のなかでは、同期入社のNoriPonさんと僕が最古参(10ヶ月)。 皆さん入社後の魅力を存分に語ってくれていたので、少し

ドクターメイトの2年間の振り返りとこれからやりたいこと~プロダクト開発・チームの基礎作りからバトンタッチ、そして事業をテクノロジーで押し進める役割へ~

※この記事は、ドクターメイト Advent Calendar 2023 17日目の記事です。 昨日のあやかさんの記事はこちら!情報収集のコツ、参考になりますね! というわけで今回は、ちょうど自分にとって節目の良いタイミングなので「ドクターメイトに入社してから2年間でやったことの振り返りとこれからやりたいこと」についてまとめてみようと思います! 2022年1月に入社して今月末で丸2年になります 今月から新設されたBizOpsグループに異動となりました 入社以来所属して

ドクターメイトにBizOpsが爆誕したので書いてみる。

ドクターメイト BizOpsグループの立石です。 採用担当の恵美さんからバトンを受け取り、 【ドクターメイトAdvent Calendar 2023】の12日目の記事になります!! 2023年も年の瀬。 12月に入り、ドクターメイトの第7期がスタート。 7期から組織が大きく変わり、 変化もチャレンジもやりがいも多い一年になります。 12月8日にオフラインで一堂に会する全社キックオフが開催。 今後の戦略発表がなされ、全員の目線を合わせてスタートを切りました。 私は6期

¥0〜
割引あり