![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81734511/rectangle_large_type_2_ce0ce58270ca16c8fef5e8f26f05d367.png?width=1200)
私のお針箱のプロ魂
家の中にたくさんのカバンがありませんか?もちろんTPOに応じて持っていくカバンを使い分ける必要があります.それにしても多くないですか?
世の中に,ポーチ/手提げかばん/ハンドバッグ/ショルダーバッグ/ナップサック/バックパック/リュックサック・・・色んなデザイン・サイズのカバンがありますが,自分の持ち物や使用形態にフィットするのは極僅か...帯に短し襷に長し.
やっと見つけたこのかばん,サイズはピッタリ!でも肩紐がない!
![](https://assets.st-note.com/img/1655759017468-3c2rzODDJI.jpg?width=1200)
肩紐を付けてもらおう!こんな時の『私のお針箱』さんです.
![](https://assets.st-note.com/img/1655759272428-57BURFbLZV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655759327089-0amDH7PDDo.jpg?width=1200)
両脇にDカン(『私のお針箱』の目の前にある100均で購入)が生地を介して取り付けてあり,フック付きの肩紐(別途購入)が脱着できる.仕上がりも綺麗で見た目もいい.大満足です.早速,PCを持って出かけたくなります.ペンで画面に直接描けるラップトップPCは,お出かけには相性抜群でモチベーション爆上がりです.
お出かけ時には,手書きの手帳も私には必需品です.
![](https://assets.st-note.com/img/1655761842448-LerCCnZvqO.jpg)
薄い2冊の縦型ノート,テンプレート(ちらっと見えている青色のプラスチックの型プレート)が収納でき,Gパンのおしりポケットにすっぽり入るお気に入りです.1つだけ欠点があって,落下防止ストラップ的なものがないのです.
そこで再び『私のお針箱』にダッシュしました.ストラップとかフック的なものを手帳の上中央部に取り付けてもらえませんか?
初老の婦人が手帳をしげしげと眺めて,『分厚すぎるので承りかねます』とのこと.私は粘ります.『2mm程度の穴をあけて,リングか何か付けてもらえればいいんです』と.
婦人が言います.『基本的に衣類以外の修繕は行っておりません.先日の肩紐も例外として承り,お付けしたものです』
諦めきれない私は,なおも言い募ります.『見栄えが多少悪くても気にしませんし,一切文句言いませんから』と.
すると,婦人がきっぱりとこう言いました.
『出来栄えが悪くて困るのは,あなただけではありません.プロとして修繕している私たちが困るのです.たとえ,あなたが見栄えが多少悪くて気にしなくても,私たちは仕上がりを気にします』
何気ない日常にも,心を震わせる感動はあるんですね.久しぶりにシビレました.普段,物づくりに携わっていながら,何という不遜なことを言っていたのか.心からお詫びします.
振り返ると,『お金を払うんだから,客が言ったようにちょちょいとやってよ』といった奢った気持ちがどこかにあったのかもしれません.
物を作る側として言われてイラっとすることを,やってしまった(よもやよもやだ.クリエイターの端くれとして不甲斐なし.穴があったら入りたい.by 煉獄杏寿郎).
私に製作者魂を思い起こさせてくれた出来事に感謝です.