DocBase

組織のみんなで使える情報共有サービス「DocBase」の公式アカウントです。 http…

DocBase

組織のみんなで使える情報共有サービス「DocBase」の公式アカウントです。 https://docbase.io/ DocBaseのリリース情報や便利な使い方、情報共有のついてのコラムをお送りします。

マガジン

  • DocBaseのベストプラクティス

    DocBaseの効果的な使い方をお伝えするマガジンです。

  • 意外と知らない? DocBaseの便利な機能

    あまり知られていないけど、実は便利なDocBaseの機能をご紹介します!

  • 情報共有について考える。

    • 4本

    なぜ情報共有をするのか? 情報共有がうまくいく方法とは? その他情報共有について考えていきます。

最近の記事

チームワークを加速! 同時編集機能とハイブリッドモードで実現する、時間と場所に縛られないドキュメント共同編集

複数人で一つのドキュメントを同時に編集できる。 リモートワークが主流になった今、オフィスで働く形式だけではなく、場所や時間に縛られずに共同作業を行える環境が求められています。この課題を解決するのがDocBaseの同時編集機能です。 同時編集に最適なリアルタイム更新複数のユーザーがドキュメントに同時にアクセスし、リアルタイムで編集内容が反映されます。加えた変更点は他のユーザーのブラウザに瞬時に反映されるので、効率的な共同作業が可能です。 会議の議事録作成を例に考えてみてく

    • 非エンジニアも簡単に使える、DocBaseのエディターの魅力を5つご紹介!

      非エンジニアにも使いやすく、効果的な情報共有と管理の魅力DocBaseのテキストエディターは、エンジニア以外のユーザーにも使い勝手が良く、直感的で分かりやすいユーザーインターフェースは、初めて利用するユーザーでもスムーズな作業を可能にしています。この記事では、DocBaseがエンジニア以外のユーザーにとって使いやすい理由と、情報共有のしやすさ、ディレクトリ構造を採用せずに管理を効率化する手法、そしてタグの活用によってメモを見つける手段に焦点を当て、その魅力を掘り下げていきます

      • 業界初のエディター「ハイブリッドモード」誕生!2種のエディターで今までにない「書く」体験を実現

        情報共有ツールDocBaseに、マークダウンとリッチテキストでシームレスに編集できる「ハイブリッドモード」が誕生しました! ハイブリッドモードとは?マークダウンエディターがより使いやすく進化した、今までにないエディターです。 マークダウンエディターは左側が編集、右側はプレビュー、という形が一般的です。 ハイブリッドモードは、プレビューにあたる右側がリッチテキストエディターになっており、マークダウンのプレビューをしながら編集も可能になっています。 左右のエディターはリアル

        • DocBaseと連携できる6つのチャットサービスをご紹介!

          近ごろは急速にテレワークへの注目が高まったこともあり、仕事で新たにチャットサービスを利用し始めた方も多いのではないでしょうか? DocBaseはよりスピーディな情報共有を実現するため、さまざまなチャットサービスと連携しています! チャットサービスと連携することで、DocBaseのアクティビティをチャットサービスで通知できるようになります。 ・Microsoft Teams ・Slack ・Chatwork ・Typetalk ・Tocaro ・Google Chat

        チームワークを加速! 同時編集機能とハイブリッドモードで実現する、時間と場所に縛られないドキュメント共同編集

        • 非エンジニアも簡単に使える、DocBaseのエディターの魅力を5つご紹介!

        • 業界初のエディター「ハイブリッドモード」誕生!2種のエディターで今までにない「書く」体験を実現

        • DocBaseと連携できる6つのチャットサービスをご紹介!

        マガジン

        • DocBaseのベストプラクティス
          5本
        • 意外と知らない? DocBaseの便利な機能
          1本
        • 情報共有について考える。
          4本

        記事

          テレワーク中に質問したいとき、どうしてますか?

          弊社クレイでは2月の半ばからテレワークを実施しており、5ヶ月ほどが過ぎました。 ちなみにクレイでは、7年以上前からクライアントや外部パートナーの方々と毎朝ビデオチャットで朝会をしていました。2年ほど前からは週に一度テレワークの日を設けています。 その経験やノウハウがあったので、テレワークに完全移行することにほぼ不安はありませんでした。 とはいえ、いざ始まってみるとやはり「わからないことがあったときに質問しづらい」といった問題が出てきました。 質問する場所を決めておくの

          テレワーク中に質問したいとき、どうしてますか?

          ISMS認証(ISO27001)を取得しました!

          DocBase運営元の株式会社クレイは、2020年4月28日付で情報マネジメントセキュリティシステム(ISMS)の認証を取得しました! DocBaseは組織の情報を取り扱うサービスとして、数々のセキュリティ対策を講じております。セキュリティの改善をしていく中で、よりお客様に安心してお使いいただくにはISMS認証の取得は必要不可欠であると考えました。 今回ISMS認証を取得したことにより、より安心してDocBaseをご利用いただけるようになったと考えております。 DocB

          ISMS認証(ISO27001)を取得しました!

          SlackとDocBaseを連携して情報共有の効率アップ!

          SlackとDocBaseの連携で生産性向上 Slack、使ってますか? 弊社でも毎日バリバリ活用しています。 テレワークを導入し、より活発に使うようになったチームも多いのではないでしょうか? 便利なSlackですが、情報共有ツールDocBaseと連携することで【情報を探しやすい形で残しつつ、素早く変更・更新できる仕組み】が出来上がります! まずはSlackの良いところ■ 手軽に反応できる Slackはテキストに加え、「Reaction」と呼ばれる投稿に絵文字で反応できる

          SlackとDocBaseを連携して情報共有の効率アップ!

          クレイでのテレワーク(リモートワーク)のやり方

          某ウイルスの流行により、テレワーク(IT業界では「リモートワーク」のほうが一般的ですね)を始める企業が増えていますね。 DocBase開発元のクレイではずっとフリーランスの方と仕事をしており、フリーの方は基本的にテレワークでした。そのため「オフィスにいない人と仕事のやりとりをする」ことは当たり前に行われていました。 数年前からクレイ社員も週に一度テレワークが可能になり、現在は感染防止のため全社員フルでテレワークを実施しています。 今回は「急にテレワークが始まったけど、ど

          クレイでのテレワーク(リモートワーク)のやり方

          【採用】 DocBaseの広報・マーケティング担当を募集しています

          DocBaseの正式リリースからはや5年が経ちました。地道な改善を重ね、ありがたいことに契約チーム数も年々伸びてきています。今回はDocBaseをさらに成長させるべく、正社員として広報・マーケティングを担ってくれる方を募集します! 募集の経緯DocBase開発元のクレイは、社員のほとんどがエンジニアです。会社としてマーケティング・プロモーションのスキルが乏しいこともあり、DocBaseは今までプロモーションは探り探りでやっていました。 契約チーム数は増えてはいますが、増加

          【採用】 DocBaseの広報・マーケティング担当を募集しています

          コミュニケーションのベストプラクティス

          情報共有において、活発なコミュニケーションは欠かせないものです。 DocBase上で、さらにチームを活発にできるコミュニケーション方法をお伝えします! DocBaseで使える機能としては、コメント、グッジョブ!、絵文字、リアクション、Webサービス連携があります。 コメント 定番のコメント機能です。 DocBaseではコメントもMarkdownで書けるため、長いコメントでも見出しをつけたり、強調したりしたりして読みやすく整形することができます。 グッジョブ! コメン

          コミュニケーションのベストプラクティス

          【2019年】DocBase アップデート総まとめ【18選】

          今年も終わりが近づいてきましたね! 2019年は元号が変わったりと、変化の多い年だったのではないでしょうか。 DocBaseでは、2019年1月から1年間の間に41回のアップデートを行いました。 今年も1年間のアップデートの中から、主要なものをまとめてお届けします! 新しく追加された機能、より使いやすくなった機能、たくさんありますのでぜひチェックしてみてください! 1. タグの編集・統合・削除ができるように 設定画面の「タグ管理」から、タグ名の変更、タグ同士の統合、タグの

          【2019年】DocBase アップデート総まとめ【18選】

          本日、DocBaseのメモ総数が100万件に達しました!! 2015年にリリースしてから4年、ユーザーの皆様のおかげで達成することができました。 心より感謝申し上げます! これからも、よりチームを成長させるサービスになれるよう精進いたします。よろしくお願いいたします!

          本日、DocBaseのメモ総数が100万件に達しました!! 2015年にリリースしてから4年、ユーザーの皆様のおかげで達成することができました。 心より感謝申し上げます! これからも、よりチームを成長させるサービスになれるよう精進いたします。よろしくお願いいたします!

          テンプレート活用のベストプラクティス

          DocBaseではメモのテンプレート機能があります。 フォーマットの決まったメモをテンプレートにして、より簡単に、気軽に情報共有ができます。 テンプレートにタグ・グループを設定 テンプレートを作成するフローは通常のメモ作成と同じです。そのため、タグやグループも設定できます。 テンプレートにタグやグループをセットしておくと、間違ったグループに公開したり、既存のタグと似た新規タグを作ってしまうミスがなくなります。 テンプレートを使ってメモを作成 - ヘルプセンター テンプ

          テンプレート活用のベストプラクティス

          📖 複数人で同時にメモを編集する - DocBase https://help.docbase.io/posts/918791 DocBaseをお使いのみなさん、同時編集はご活用されていますか? 会議の議事録はもちろん、文章の校正・編集にも便利なので、ぜひ使ってみてくださいね!

          📖 複数人で同時にメモを編集する - DocBase https://help.docbase.io/posts/918791 DocBaseをお使いのみなさん、同時編集はご活用されていますか? 会議の議事録はもちろん、文章の校正・編集にも便利なので、ぜひ使ってみてくださいね!

          メモ整理のベストプラクティス

          メモが増えてくるにつれ、整理の仕方はどのチームでも悩みのタネになると思います。 グループ、タグ、スター、ピン留め、差し込みメモを有効活用することで、メモを適切に整理できます。 グループとタグの使い分け グループ グループ分けの詳しいやり方については、別のメモにまとめています。詳しくはグループ作成・管理のベストプラクティスをご参照ください。 タグ DocBaseではメモにタグをつけて管理できます。 事前にチームでタグ付けについてのルールを決めておくと、のちの運用が楽になりま

          メモ整理のベストプラクティス

          グループ作成・管理のベストプラクティス

          DocBaseの特長的な機能のひとつがグループ機能です。 グループ分けを適切に行うことにより、メモの整理ができるうえ、情報共有のハードルが下がります。 グループの分け方 グループの分け方には主に、プロジェクトごと、部署ごとにするのをオススメしています。 ■ プロジェクトごと DocBaseでは1つのメモを複数のグループに紐付けられるため、有用な情報を1つのプロジェクトに閉じ込めず、より多くのメンバーに共有することができます。 プロジェクトのグループには自社のメンバーだ

          グループ作成・管理のベストプラクティス