![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113136311/rectangle_large_type_2_21cd99287483ebfe8e768fce14047487.png?width=1200)
海外を知りたい?ならthe Voice Globalを見よう③ ウクライナ🇺🇦
YouTubeで見る各国のthe Voiceが大好き過ぎて2回書いて、何となくどう続けて良いかわからなくなったところで、日本版が始まり、いろいろな意味でショボくてがっかりしたワタクシですが、世界には各国の様子を紹介してくれる人が多くおります。
現在、ロシアの侵攻によりメチャクチャにされてしまっている
ウクライナにもthe Voiceはあります。
前にもちょろっと審査員のこととか書きましたが、今回はYouTubeにウクライナに特化してまとめられていたので、
Голос країни the Voice Ukraine
の事をちょろっと調査。
ロシアの侵攻前には、ウクライナにもこんなにもキラキラした世界があったんです!
実際の生活の様子とかはわかりませんが、ニュースで知らされるウクライナの現在は悲惨です。早く戦争が終わり、復興できる事を祈っています。
番組に登場していたウクライナの人々はこんな感じでした。ある意味、わたしたちと何一つ変わりません。夢を持ち、目標に向かって努力してキラキラした人々です。
ヨーロッパのthe Voiceは英語曲多いと感じていたんですが、意外とウクライナの流行歌やアルメニアの民謡みたいのも多くあってとても面白かったです。
ウクライナなのにアルメニア?
って思って地図を探す地理が苦手なワタクシ。
見やすい地図を発見。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113138243/picture_pc_4164e125b283e3a998a79a071e7ba4d4.png?width=1200)
クリミア半島の先にアルメニアがある。
なるほど!
勉強になりました〜。
両国共、ソヴィエト連邦から独立してるしね。
もう一つは女性ヴォーカルに特化したものを。
それにしても、ウクライナには美人さんが多い気が…。それも派手め系。
歴代審査員にもそんな派手め美人はおります。
代表格は
チーナ・カーロリ
さん。
彼女の歌う様子がビデオの中でも取り上げられております。これは何のコンサートなのでしょうか?説明が全くないので不明なのですが…。(2つ目の最後です。)
彼女はロシア侵攻後に支援を求めて来日もしました。
国民的歌手と認められており[1]、「ウクライナのブリトニー・スピアーズ」と呼ばれることもある。
マジか‼️
って感じですが、番組の中でも、
大物感+小悪魔感
を出しております。今年、38歳。大物っぷりから、もっと年上かと…。
続いては
Надя Дорофеева
Nadya Dorofeeva
さん。
Dorofeevaの名前でWikipediaを発見。ドロフィーヴァと発音するのかな?
詳しくまとめてあるサイトも発見。
それこそ「ウクライナのアンジェリーナ・ジョリー」って見た目な気がするけれど、歌手で実業家としてもやり手のセレブでした。
更にもうひとり。
Olya Polyakova
さんです。
英語のWikipediaの翻訳によると、オリヤ・ポリャコワさんと読むようです。
彼女にも異名がありました。
「ウクライナのレディーガガ」だそうです。
いやいや、このニコニコ動画、しっかり彼女の紹介をしてくれててわかりやすいんですが、オリヤ・ポリャコワさんはかなりイッテル感じです。突き抜けております。
そのくせ、そのくせって事はないんだけれど、戦争になるとウクライナのために彼女は積極的にヨーロッパやアメリカでツアーを増やして、資金を集めてるんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113148921/picture_pc_9304584b0181842d34e5770cf34e000e.png?width=1200)
さすが、ゼレンスキー大統領とも友達!
追加で言うと、②のビデオの中で真っ白な衣装で歌い踊る年齢不詳な女性が登場して、審査員たちがザワザワザワザワ、加えて審査員のダン・バランさんが非常に困惑した様子を見せるんですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113142779/picture_pc_1031be7784cd1967ec475f98fa25d34c.png?width=1200)
この女性、名前をリュドミラ・バランさんと言って、ダン・バランさんのお母様でした。彼女はテレビのプレゼンターだそうです!
ある意味、彼も2世だったんですね。↓
Dan Mihai Balan was born on 6 February 1979 in Chișinău, to Mihai Balan, a diplomat,[2] and Ludmila Balan, a TV presenter.[3]
ダン・バランさんは前に書きましたが、「恋のマイアヒ」の人です。
the Voice Ukraine の現状ですが、2022年2月ロシアの侵攻前に2022年版は始まっておりました。しかし、ロシアの侵攻と共に放送中断。当然です。
その後どうなったか?という事が、Wikipediaにありました。
2022年のロシアのウクライナ侵攻後、シーズンは5エピソードが放送されただけで中断された。しかし、TV局1+1が戦争に関する緊急ニュースのみを放送していたため、番組は10月2日に新しいチャンネルTETで復活した[5]。第6話から第11話は当初、2022年2月24日以前に収録された。このため、これらのエピソードのロシア語の台詞はすべてウクライナ語のナレーションに置き換えられた。番組では、出場者が音楽を通じて人々を力づけ、鼓舞するテイクや、最前線の兵士を追悼するテイクが追加された。
そして、最終回は11月に行われたもののようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113150845/picture_pc_8bd0fd5967ef189b774924571a4f90fd.png?width=1200)
日曜日(2022年11月20日)に行われたウクライナ版『ザ・ヴォイス』のフィナーレは、防空壕としても使われている地下深くのキエフの地下鉄駅で行われた。
ウクライナのチャンネルTETは、2月にロシアの侵攻が始まり、番組が一時中断されて以来、視聴者が待ち望んでいた第12シーズンの大フィナーレを紹介した。
日曜日のフィナーレは、地下75メートルにあるキエフ広場のMaidan Nezalezhnostiで行われた。この地下鉄駅は、戦争が始まって以来閉鎖され、代わりに防空壕やイベントスペース、さらにはヴォロディミル・ゼレンスキー大統領のインタビュー場所としても使われている。
まだまだ戦争は終わっていないですが、
今年の新シーズンも秋にポーランドのステージで開催されるとWikipediaには書かれていますが、どうなるのでしょうか…。
戦争反対とかいろいろと書きたい気持ちはあるものの、かなり書いたので、これだけ。