
残った餃子ってどう食べてます?
昨日、餃子を作ったわたしですが、実は今日も餃子作ってました。餃子の皮が一袋あったので…。しかし、昨日の焼いたものが4切れほど冷蔵庫に入っていたので、今日包んだものはそのまま冷凍庫へ。またのお楽しみです。
さて、こんな具合に、わたしは餃子を家で作ったり、買ってきたり、冷凍餃子を買ったり、餃子を意外としょっちゅう食べてます。
それで今日のように、冷蔵庫で冷え冷えになった餃子が残っていたりする事があります。中途半端な数で…。
ありますよね?そう言うことって…。
って事で、そんな場合にどのように食べるか?
我が家では、昔からスープ餃子にしちゃってました。野菜炒めを加えたり…。いろいろ加えて。
でも、一人分の場合、簡単な方法があるんですよね。
フリーズドライのスープを使います!
色々とあると思いますが、わたしのお気に入りは無印良品のスープ。
オニオンスープとか
酸辣湯とか…。
結構、好みで何でもイケそうな気がします。
冷え冷えでなければ、スープボールにスープを熱々で作って、残り物の餃子を入れるだけでも大丈夫なんですが、
冷え冷えの場合は、
①フライパンに先ず餃子お入れて少しだけ温めて、そこにスープの素と水を加えて更に温めれば出来上がり。
②もしくは、スープの素+餃子+水を入れたスープボウルをそのままレンチンして。
簡単です。
わたしは①で作りました。
オニオンスープです。
それに今日作った具材が小さじ1ぐらい残っていたので、それも一緒に焼いて入れました。具材の鶏肉+レタス+コーンだけです。それも小さじ1ぐらいのちょっとだけです。
どうですか?

お夜食にもオススメです。
コンビニで焼き餃子買ってきたけど、残っちゃったとか。それを冷蔵庫に入れて残ってました〜。仕事終わりで、料理をしっかりしたくないけど、なんか食べたいなあ〜。
って時にもどうでしょうか?
美味しいし、ホッとしますよ〜。
#無印良品
#フリーズドライスープ
#餃子
#残り物