
The EOC(災害対策本部運営トレーニング)2024 第一回が開かれました。
2024年7月1日(月)、東京大学生産技術研究所にて「The EOC2024」の第一回が開かれました。
EOCとは、災害現場のコントロールタワーである災害対策本部のこと。
東京大学生産技術研究所付属災害対策トレーニングセンター(DMTC)主催の「The EOC」は、その災害対策本部の運営を模擬体験できるイベントです。
※一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会ではイベント運営のサポートを行いました。
これから豪雨災害が発生しやすいシーズン。
第一回となる今回は、「平成29年7月九州北部豪雨」の福岡県朝倉市のデータを元にしたシナリオで演習を行いました。
あいにく開催当日の天気は雨。
よりリアルに災害を想定した演習ができたのではないでしょうか?


演習では、参加者のみなさんに「指揮者」「事務対処班」「計画策定班」「後方支援班」「財務/総務班」分かれてもらい、災害発生後、住民や外部組織から届く情報をどう処理し、どう対応していくかを実践していただきました。


ひっきりなしに鳴る電話、次々と来る無線での連絡、どんどん拡大する被害状況…参加者たちの間には模擬演習とは思えない緊張感が走っていました。

ボランティアの皆さんには、住民や外部組織役になってもらい、災害対策本部へ電話や無線で、被害状況の報告や救助・応援要請の連絡をしてもらいました。
初めましての方同士でのグループワーク、想定以上にリアルな模擬演習で戸惑っていた方もいらっしゃいましたが、皆さん最後まで真剣に取り組んでくださいました。
参加者、ボランティア、スタッフのみなさま、本当にありがとうございます。お疲れ様でした!

The EOCは今年度、合計5回の開催を予定しています。
次回のThe EOCは【8/27(火)14時〜 東京大学生産技術研究所 A棟】にて開催です。
現在参加受付中!今回ご参加の皆様も、少しでも興味を持たれた皆様もぜひご応募ください。
◆ 参加申し込みフォームはこちら ◆
「The EOC 2024」第2回
日時 :2024年8月27日(火)14:00-17:30
参加資格:行政、企業、消防団・自主防災組織のメンバー、地域住民など。参加費 :無料
教材 :「災害対策業務 Field Guide 沼田宗純 著(9,170円)」
当日教材として上記書籍を使用します。
一人1冊ご持参ください。
お持ちでない方はこちらから入手してください
会場 :東京大学生産技術研究所A棟
定員 :20名程度。
定員になり次第締め切り。
申込者多数の場合には、初めての参加者等を優先。