人生を豊かにするタグという考え方
タグとは何か

私はDMGstyLeという屋号のもと
ハンドメイド作家として活動している。
私を表現するものといえば、
ハーバリウム作家
ハンドメイド作家
個人事業主…等々
様々なものが存在すると思っている。
このように
自分の存在を表現するものをタグという。
さらにその存在とは、
その人の人柄やスキルを指す。
つまり、私は○○です!
と紹介する時の○○に当てはまるものがタグとなる。
なぜタグが必要なのか?

現代において、働き方は多様になり
大企業で働いてます!みたいな後ろ盾は不要となった。
その結果、個で戦う時代となっている。
個を磨き、その個を知ってもらうことこそが
必要になっているのだ。
様々な思想と自己実現できる環境が整っている状況で
自分がやりたいことに熱中できる環境の整備が
進んできたとも解釈できる。
その自分がやりたいことを実現するために
タグという考えは必要になる。
自分が何者かを表現するタグがあり、
それを周囲に知ってもらうことで、
やりたいことや仕事が集まってくるからである。
それを最大化し速度を上げるためには、
タグの掛け合わせが重要になる。
例えば、100人に1人のスキルを3つ保有することが出来たら、
100万分の1人になれるという考え方ができる。
仮にそうなれば、あなたのタグが
あなたにやりたいことを運んできてくれるはずだ。
どうやってタグをつけるのか?

仕事でも
趣味でも
何でもよい。
まずはあなたが没頭する何かに
没頭することでタグがタグとしての価値を有するようになる。
こだわりを持って打ち込める何かが
タグになる。
それを表現し、周囲に知ってもらうことが
個人が生き抜く時代に必要な要素なのだ。
最後に

ブロックチェーンで個人の
スキルセットやアイデンティティを
表現・管理するようになった時、
あなたは何を記録しますか?
もしくは
あなたの知人はあなたについて何を記録しますか?
そんなことを考えながら
日々、没頭する人生は
豊かだと思いませんか?
偉そうなことを記載しながら
私は何者か
どんなタグを保有しているのか
そのタグはどれだけの価値を有しているのか
そんなことを考えて…
答えがでないまま数年すごしているが…
そのタグの掛け合わせの先に
誰かの人生の幸せに貢献できる私であればいいな。