シェア
松澤大祐
2021年10月8日 23:52
最近読んだ本で、中田敦彦さんの「労働2.0」がおもしろかったので紹介します。今の時代における「働く」ことや「稼ぐ」ことを考えたときに、具体的にどういったことを重視していくと良いかという本だと僕は思いました。▼ 資本主義社会とはかなり広い話になりますが、現代の日本は「資本主義」という社会形態のため、お金を出している、つまり出資している【資本家】が1番自由で偉いということを、まずは理解しようと記載
2021年5月20日 22:14
前回、大人にこそ「考える力」は必要と記載しましたが、スポーツ選手や経営者にとっても考える力は必要です。▼ 事前に考えることは疲れる他の人はどうかわかりませんが、少なくとも僕は、今までの学生時代の経験から「暗記すること」や「記憶すること」に慣れてしまって、大人になるにつれて「考えること」を疎かにしてきた気がします。考えることに慣れていなかったので、考えずに動く、言われたことをそのままやる方が
2021年3月21日 14:37
僕は元々、フリーランス(個人事業主)になるなんて考えてはいませんでしたが、様々な出会いをきっかけに、「独立すること」が一番おもしろいんじゃないかと気付きました。※「様々な出会い」については長くなるので今回は割愛します。独立することで、すべて自分一人で決めていく、つまり経営することになります。皆さん、経営者ってどういうイメージでしょう?大変なイメージ?難しそうなイメージ?何でも出来そうなイ