
ICDL Asia Digital Challenge 2022
2021年、日本初出場。銀賞受賞。
2022年、今年も開催!ICDL Asia Digital Challenge 2022
アジア・太平洋地域の25歳以下の学生が対象です。申し込みの締め切りは3月31日まで。申し込み締め切り延長:4月30日5月31日まで


3月~5月に一次予選(学内予選)日本語
課題:Application Essentials
※実施日時は応相談(オンライン開催)
7月末までに二次予選(国代表決定戦)英語
課題:上図参照
※25日以降くらいで応相談(オンライン開催)
9月上旬に最終戦(アジア・太平洋地域)英語
課題:上図参照
※9月8日(オンライン開催)
あなたのデジタルスキルは世界標準か?試してみる価値はあると思います。
お問い合わせは、私までお願いします。
個人向けのチラシ。
学校向けのチラシ。
追記1:参加費用は1,980円/人
ですが、先着10名様無料にします。(4月21日追記)
ここで参加費用は全員無料!ってしたいんだけどICDL Asiaは余剰利益を排して運営(株式会社で設立されていますが、性格としてはNPO)しているので原資がないのです。ご理解おねがいします。
追記2:各試験課題の内容は、
(予選Round1)
共通:Application Essentials
(国内決勝Round2)
ビジネス系:Digital Marketing
デザイン系:3D Design
先端技術系:Cloud ComputingとInternet of Things
(最終戦Round3)
ビジネス系:Management SpreadsheetsとPresentations (Advanced)
デザイン系:デザインコンペ(提出日までにデザインを提出)
先端技術系:Artificial IntelligenceとBig Data
からシラバスを参照できます。予めテキストと練習問題もセットにして渡しますので事前準備(対策)もできます。