【8月遊んだゲーム】Pizza ロックマン Nights シミュレーター
今月遊んだゲームです。
夏休みあんまりゲームできなかったねえ。
■ロックマン1
ラスボス倒してクリアまで。
概要:
ロックマン1から6までを忠実に移植。更にステージをリミックスしたチャンレンジモードを追加!オリジナル版 開発当時に使用したスケッチやコンセプトアートなどを、閲覧するモードや、ゲーム内サウンドだけを堪能できるモードも搭載!
感想:
老後用に買ったロックマンコレクションからロックマン1をプレイ。実家に実機があるので実はやったことあるんですけどクリアしたことはないのでボスまで頑張ることに。実機だとセーブできないこともあってワイリーステージすら行ったことなかったんですけど流石に今だと余裕でクリアできますね……。ゲームとしてはシンプルに面白いものの消える床とか変な動きしてくる雑魚敵とかちょいちょい嫌らしいものが多くて辛さと面白さで半々ぐらいでした。
■東方Luna Nights
EXボス討伐まで。
概要:
Touhou Luna Nightsは2D探索型アクション(メトロイドヴァニア)ゲームです。今までアクションゲーム作者として数々の作品を手掛けて来たTeam Ladybugの最新作です。
感想:
今月のメトロイドヴァニア枠です。前々から評判良かったからどっかでやりたいな~からのプレイ。東方の二次創作で咲夜さんを操作して、レミリアが作った特殊な世界から脱出するのが目的。メトロイドヴァニアとしてはマップがこじんまりとしているものの、ドット絵がヌルヌル動いて戦闘がとにかく面白い!時止めというチートアイテムが使えるのに戦闘バランスがいい感じです。東方のグレイズもリソース回復手段としていい塩梅になってます。
クリアまでならそこまで難しくないものの(当社比)、裏ボスは結構歯ごたえあります。おすすめ。
■思考実験シミュレーター
全実績取得まで。
概要:
トロッコ問題、テセウスの船、水槽の中の脳、無限の猿、シーシュポス、囚人のジレンマ、シュレディンガーの猫などを含むかもしれないバカゲーム。
感想:
今月のつまみ食いコーナー。哲学にバカゲー要素を組み合わせたミニゲームの集まり、といったゲーム。ゲームとしてはミニゲームの集まりなので特筆した部分はあんまりない……ものの、哲学について学べたりたまーにクスッとするネタが多いのでぼちぼち満足です。パブリックドメインの彼が一番好きです。
■Pizza Tower
一周クリアまで。
概要:
Pizza Towerは移動、探索、そしてスコアアタックに重点を置いた、スピーディな2Dプラットフォーマーゲームです。90年代のアニメからインスピレーションを得た個性的なピクセルアートと、アップテンポでエネルギッシュなサウンドトラックを特徴としています。
感想:
めーーーっちゃ面白かった。ワリオランド ヨーキのお宝のフォロワー作品で、ワリオにソニック感を足したみたいな作品。特徴はなんといってもこの速度感!操作にちょっと癖はあるものの、マッハ20でマップを駆け抜けるペッピーノは爽快感がMAX!ただ爽快感があるだけじゃなくてステージごとに敵やギミックがガラッと変わるのも面白い。更に、ステージごとに隠しアイテムやスコアなどやりこみ要素もあって、一番最難関の実績(スコアランク"P")はかなり難しい!8末現在フロア1だけ全部Pランク取れましたが全Pいけるかな……今年の目標に加えたいと思います。
そしてそして!この前のニンテンドーダイレクトで遂にスイッチ版&日本語化!これでいつでもピザの時間が楽しめるぜ!
■終わりに
気づいたらプラットフォームアクションな一ヶ月だった…。
来月には実はやったことがない逆転検事が出るのでとりあえずやります。
今年のタスクとしてピザタワーの全実績……したいけどできるかなぁ……。