マガジンのカバー画像

70s

18
70年代の名盤を紹介。
運営しているクリエイター

#ディスコ

Risco Connection – Risco Version (2022)

みんな大好きレゲエ・ディスコ・カバー!!プロデューサーのJoe Isaac率いるRisco Connectionが70年代後半〜80年代にリリースしたレゲエ〜ディスコ・シングルを収録したコンピレーションをStrutがリリース。David MancusoのフェイバリットMcFadden & Whiteheadの「Ain't No Stoppin Us Now」のカヴァーをはじめ、Chic「Good Times」、Diana Ross「It's My House」、Inner L

Breakwater - S/T (1978)

ソウルというよりAOR〜Light Mellow系の流れで知った名盤。フィラデルフィアの8人組ソウル〜ファンク・グループBreakwaterの1stアルバム。ギターカッティングがなんともイカしたファンク・ナンバーで一番人気の「No Limit」はもちろん大名曲だけど個人的にはやはり冒頭の「Work It Out」だ!ミディアムテンポのまさにLight Mellowなタッチにラテン調の味付けがなんとも洒落てる!これ流れた瞬間に夏が訪れる。いや待てよ、アーバン・スローな「You

Dr. Buzzard's Original Savannah Band - Meets King Penett (1978)

まるでウディ・アレンの映画が始まるかと思わせるような30〜40年代くらいのノスタルジーがプンプン漂うスウィンギン・ラテン・ディスコ!1stに負けず劣らずな最高内容の2nd。女性シンガーCory Dayeの柔らかくキュートな歌声はたまらないなあ〜。後にもここまでラテンとディスコを絶妙なバランスで組み合わせた好例って少ないんじゃないかな。本当に良いバンド。

J.O.B. Orquestra – Open The Doors To Your Heart (1978)

Rasaのアルバム紹介すると流れでこれもとなる一枚。同じくクリシュナ教のレーベルGovindaからRasaの『 Everything You See Is Me』と同年にリリース。RasaのJorge Barreiroが自身のオーケストラ名義で制作した1枚。やっぱり呪術的な魅力まとったディープ・サイケデリック・ソウル「Govinda」が最高に良い〜。フルート系ディスコ「Open the Doors of Your Heart」もむちゃくちゃ良い(ちょっと「Taj Mahal」