見出し画像

note26日目_2025年はストック型のコンテンツに勝負したいなというお話

こんにちは、Johです
今日もつらつら30分書いていこうかと思います

朝、Xを見ていたらM4のMacbook airが近日出そうかも〜なんて記事をみて、ちょっとワクワクしております

以前も1月の後半に発売するパターンがappleではサプライズ的にあったりしたのと、前々からM4のMacbook airは春より先に出るという噂もあったりして

もちろん、まだわかりませんが、本当に出たらいいなとw

そして、今回は今使っているM3のMacbook air15インチからの交換になると思うので

今回のM4のMacbook airはそこまでモリモリじゃない持ち出し用のラフに使えるやつにしようかなと思っています
おそらくメモリ16の512SSDとかですかね

それでも198000円とか?

さすがに256ではキツイので、結局高くなってしまうんですよね..

はたまた、一旦M2のMacbook airが継続ならそれでもいいかなと
M3はチップの評判が内部的にあまり良くないらしく、廃盤になるかもしれないとの噂も聞きますね

いずれにしてもappleの発表会が早ければ来週の木曜日1/30?にありそうなので、楽しみに待ちたいと思います

無くても文句はなしでw

それはいいとして、、

Udemy

去年の後半から今年は新しいことをやろうと、水面化で動かしてることがあるんですが

それがストック型のコンテンツによるビジネスモデルの体現です

要するに動画や音声による講義コンテンツなどの販売とかですかね

わかりやすい例でいうとUdemyとかnoteとかスタエフとかになります

実は知ってる方は知っていると思いますが、私過去にコミュニティの方で勉強会などの講師を何度も行って講義をしてますし、リアルでも実際にデザインの講師をやっていました

この経験から今のこのIT全盛の時代かつ通信速度が安定したこの時代だからこそ、こういうUdemyの様なビジネスが成り立った近年だと思うんですよね

視聴環境もスマホ一台あれば見れるし、作業は見ながらiPadで出来たり、もうこの5G時代かつスマホ皆持っているというインフラがようやくマジョリティになったことが大きいと思います

これはコロナ禍だったことの逆に良い恩恵があったことかもしれないと感じています

NFT/仮想通貨

私がWeb3界のコミュニティに参戦したのが約2年前でそのころ日本では一部界隈でNFTというものが流行っていて仮想通貨とともに、ちょっとしたブームになっていました

ただ、これって色々メタマスクだのオープンシーだの暗号通過だのの知識の習得や、やっぱりどこかギャンブル性が強く、株でさえ危ないという日本の気質に合わないんですよね

私はそんな気がしていて、どんなに大手企業が参入しようとも、結局ずっと下火のままというか、怪しさが拭えない懸念をもっています

だから流行らないんじゃないかと

それと、詐欺やハックによって盗まれたり、それによる保証や自己防衛もかなり自分で知識を検索したり勉強ができるひとじゃないと続けられないというハードルが高すぎて楽しめるフェーズまで行かないんですよね

しかも人気が落ちれば、売り買い出来ないので、価格は急落

それ見たことか!という感じで人が離れていけば現状の様に話題にも登らなくなり、一部イラストを生業にしている方のファンコミュニティに戻ってしまった印象ですよね

あと、これも一部界隈で盛り上がってる様に見えるフィナンシェのトークン

正直、これも始めはなんと無く有名人が参入してきて、ワイワイするでしょうが、所詮モノの価値はそのコミュニティの中だけの価値なので、ゲームセンターでコインを買って時間を楽しむようなものですので、先行で始められないと、なかなか旨味はないかなって感じる

もう、時間とお金に余裕があって、特に資産がどうのとか考えずにそのゲーム性に時間をかけられる人なら、楽しむ為に参戦するのはありかもしれないですが、、

つまり、なにが言いたいかというと、堅実にちゃんと怪しくなくギャンブルでもないものじゃないと、日本ではビジネスとして成り立たない印象がある気がするんです

もちろん、うまく行く人もいますが、それはもう1%未満のスーパーエリートだけで再現性はあまりないですよね

だとするならば、いまこの2025年に私が考えるストック型のビジネスならUdemyとnote、スタエフあたりなんじゃないかなと思っているんです
(ちなみに私もスタエフは以前からやってますが、まだ有料化はしてません)

もちろん、どれも誰もが成功するとは言えないし、かなり本人の経験や努力はマストです

そんなこと言ったら何やるにしても同じ様に努力は必要なので、詳細等は省きますが

うまく行く可能性はなくはないかなと思っているという話です

まーるさんという同じくデザイナーで似た様なビジネスをやられているということを以前スタエフ絡みに知り合いから知り、たまに動向を追っていたのですが

昨年の年末にUdemyを開始されたというお話を昨日スタエフで聞きました

そこではここ一ヶ月の収益のお話をされていて
色々取り上げられたこともある前提で数十万の収益化に成功されたという喜ばしいお話をされていました

まさに、私が去年からやりたいと思ってることがこれに近いんです
(他にもやりたいビジネスが色々あるので、これは一部ですが・・)

実は私の方はまだローンチはしてないのですが、別のプラットフォームでのコンテンツ用の動画素材の制作などはすでにしていて

本当、やっていることや、考えていることそっくりだなって今回も思ってしまいましたw

ちょっと先行された感がありますが、別に比較する話ではないですし、そういうことが実際に成功できることがわかればすごく心強いのでこちらも嬉しいのです

あと、私の方は地元のリアルでもこういうことをしたい目論見もあり、先日商工会議所のセミナーに参加したりしてちょっと水面化で動いてたりもしています

気持ちだけで、なんとなく有耶無耶で終わらせない様に、実現に向けて今年も行動しようかと思っています

どんなに小さいことでも、トップを取ることが大事

あ、ちなみに某オンラインコミュニティ(約1,100名在籍)の方では昨年のコミュニティ内のポイントランキング全体1位を獲得しまして、おとといのオフ会で初代殿堂入りを頂きました♪

結果を証明できて良かったです


頑張って継続してよかった
ありがとうございます!

ちゃんと、実行して証明することって大事だなって私はいつも思います

どんなに小さいコミュニティだとしてもその中で1番になることって大事だなって思います

どこか、いつも中途半端で終わらせてしまって、トップになれない方がいたらこれだけお伝えさせてください

どれだけ失敗しても、流されず、諦めず、トップを取るまで、突き詰めて、考えて、成功するまで行動を続けてください


そうすれば、失敗は失敗ではなく成功になります

成功すれば過去は失敗ではなくなります

こえはビジネスでもきっと同じですよね

2025年も結果ありきでいきたいと思います♪

今回の内容が何かの参考になれば幸いです
本日もご覧いただき誠にありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!

Joh🌹iPadmini7で日々をデザイン
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!