
2024年映画ベスト10
五十音順
アイヌプリ
悪は存在しない
オッペンハイマー
関心領域
SUPER HAPPY FOREVER
動物界
墓泥棒と失われた女神
蛇の道
ぺぺ
めくらやなぎと眠る女
映画の記事を寄稿しているのに、これまで”映画祭”というものに行ったことがなかったのですが、知り合いのプロデューサーさんからのお声がけで初めて行ってみたのです。
デビューを飾ったのが世界三大映画祭の一つである「カンヌ国際映画祭」となったのは、光栄の限り。

ジブリ作品は世界で本当に大人気
その後も、釜山や東京国際映画祭をはじめとした国内外の7つの映画祭へ取材行脚をしました。映画そのものを楽しむのみだった一市民が、"映画産業"についても深く知る、2024年はそんな年でした。
「そこでしか出会えない映画が観られる」という映画祭の醍醐味を知り、2025年もなるべく多くの映画祭に足を運びたい所存です。
そんな映画のライターとして成長を遂げたい一方で、2,3週間に一度通うのみだった”二拠点生活”と”週末農業”が今年は本格化します。埼玉県は秩父郡の小鹿野町にて「地域おこし協力隊」を拝命したからです。

はてさて東京に拠点を置き、秩父で仕事をしながら、農作業もして(しかも挑戦したい作物をリストアップしてみたら18種類もあった)、国内外の映画祭巡行などできるのだろうか。まあ、やってみるしかありません。
本来であれば住む拠点を移し働くことが推奨される「地域おこし協力隊」ですが、二拠点生活やこれまでの私のように”通い”で町に来る「関係人口」を増やしたいという、自治体の意向から認めてもらった二拠点勤務スタイル。自らモデルケースとなるわけなので、これは実現可能なのだと立証したい。
そんなこんなで、今年も自分の好奇心をコントロールするのが大変な一年になりそうです。どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに年男です。
▼ご参考
いいなと思ったら応援しよう!
