【本紹介】ヒトは「いじめ」をやめられない
こんにちは!こんばんわ!!
今回は、脳科学者の中野信子先生の”ヒトは「いじめ」をやめられない”をご紹介します。
~はじめに~より、
近年のいじめでは、LINEやX(旧ツイッター)といったSNSというツールによって、極めて簡単に誰かを非難し、攻撃できるようになりました。
「そんなツールがなかった時代はよかった」と思われる方もいるかもしれません。しかし、惨めたらしいいじめやリンチ事件は、こうしたツールが登場してくる以前にも頻発していました。
またいじめは、子どもの世界だけでなく、大人の世界にもあります。そして、時代や国を問わずどこにでも存在します。
近年、こうした人間集団における複雑かつ不可解な行動を、科学の視点で解き明かそうとする研究が世界中で進められています。
その中でわかってきたことは、実は社会的排除は、人間という生物種が、生存率を高めるために、進化の過程で身につけた「機能」なのではないかということです。
本書は、いじめが起こるメカニズムについて脳科学的観点から解説しています。
みなさんも、この本を読んで「いじめ」といま一度、向き合ってみませんか?