![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119778296/rectangle_large_type_2_fe31a53a913693c4727eb991a8633945.png?width=1200)
【永久保存版】配信活動におすすめのマイク10選~VTuber140人以上に聞いた~
VTuberや配信者、ストリーマーとして活動したいけど、マイクはどうやって選べばいいか分からない!という方が多かったり、実際に既に活動している方でもマイクを新調しようとして悩んでるという話はよく耳にします。
そこで今回は、実際にVTuberさんたちがどんなマイクを使ってるのかを調査した中でオススメできるマイクをご紹介していきたいと思います。
《VTuberさんに聞きたい》
— 禰好亭めてお🍾VTuber講師 (@DiscoTeiMeteo) July 30, 2023
今活動で使ってるマイクをリプで教えて!
2つ持ってるとかあればそれも!
私はオーディオテクニカの「AT2020」使ってます!
→https://t.co/GA4367xhIc
(活動開始当初はピンマイクだったwww)
※配信活動したい、VTuberになりたい方はリプ欄、マジで参考になると思う!
マイクの種類
そもそもマイクって種類があるって聞いたことはありますか?よく聞くのは「コンデンサーマイク」と「ダイナミックマイク」だと思います。この2つについて、簡単に説明しておきますね。
コンデンサーマイク
VTuberさんや配信活動をしている方の多くは、このタイプを使っています。基本的には直接PCにつなげず、オーディオインターフェイス等の機材が必要になってきます。(例外もあります)
コンデンサーマイクの特徴
高音質を届けられる
幅広い周波数を拾うことができる
ポップガードやフィルターを使えばプロ並みの高音質で録音可能
電気供給が必要
ノイズや雑音を拾うことがある
USBタイプで、PCに直接つないだり、アダプターさえ用意すればスマートフォン等に接続して使用できるものもあります。
ダイナミックマイク
電源供給が不要なため、コンデンサーマイクに比べると音質は落ちますが、ライブ会場や講演会等の場所ではこちらが選ばれることが多いです。
指向性を確認しよう
マイクを選ぶ時に「指向性」は確認しておくのがおすすめです。指向性とは、マイクの「音を拾う方向」の事。大まかに3種類の指向性+ステレオに分けられます。
単一指向性:正面の音を拾う
双指向性:前後の音を拾う
全指向性(無指向性):360度の音を拾う
ステレオ:立体的に音を収録 (正しくは指向性ではなく収録方法)
どの指向性が良いかは環境や活動内容によって変化してくるかと思います。
VTuberが良く使ってるマイクブランド6選
だいたい、価格と性能的にこの4つのブランドをメインで使ってるVTuberが多いという事が判明しました!
値段がかなり上がりますが、下記の2つも用途に応じて人気が高いです。
ココからは実際の人気マイクを見ていきます。
ちなみに、こちらの配信で私が使っている機材をまとめてご紹介しているので、他の機材も気になる方はこちらをどうぞ!
VTuberに人気なおすすめマイク10選
実際に140人以上のVTuberさんからの情報をもとによく使われているオススメマイクを紹介します!
①Audio Technica AT2020
【単一指向性】コンデンサーマイク
不動の人気。コスパが良く、使い勝手もよい。
②Audio Technica AT2035
【単一指向性】コンデンサーマイク
専用のショックマウント付で安心感。
③Audio Technica AT4040
【単一指向性】コンデンサーマイク
簡単に言えばAT2020の上位互換。
AT2020よりも録れる音が若干大きく、ノイズが乗りにくい、大きい音への耐性が高い部分はあるが、保管方法に気を付ける必要はある。
④Logicool Blue Yeti BM400BK
【単一指向性】コンデンサーマイク
USBで接続でき、マイクスタンドが不要のため、手軽さが人気。
⑤Logicool Blue Yeti X BM600X
【4種類の指向特性を切り替え可能】コンデンサーマイク
④のYetiにインジゲーターがついてるため、叫んだ時の音量等を目で確認でき、4種類の指向特性を切り替えて使用できる。USB接続。
⑥Logicool Blue Bluebird SL BM1200
【単一指向性】コンデンサーマイク
Bluebird SL以外にもBaby BottleやSpark SLという類似モデルがあるが、VTuberが実際に使っているのはこのモデルのよう。
⑦SHURE MV7X-J
【単一指向性】ダイナミックマイク
ダイナミックマイクではVTuber使用率一番という結果になったSHURE。歌を歌う際に使用する2本目のマイクとして持ってるVTuberも。
⑧SHURE SM58-LCE
【単一指向性】ダイナミックマイク
コスパならこちら。こちらも2本目の歌唱用マイクとして保有しているVTuberもいた。
⑨HyperX SoloCast HMIS1X-XX-BK/G
【単一指向性】コンデンサーマイク
今回紹介している中では一番安価!USBでもあるため導入に良いとの意見も。
⑩HyperX QuadCast S HMIQ1S-XX-RG/G
【4種類の指向特性を切り替え可能】コンデンサーマイク
4種類の指向特性を切り替えて使用でき、ミュートもTOPをタップするだけ。USB接続。
VTuberに人気な高額マイク5選
ここでは先ほど紹介した高額なブランド Neumann (ノイマン) と 3Dio のマイクをご紹介!
①Neumann ノイマン TLM 102
②Neumann ノイマン TLM 107 BK
③Neumann ノイマン U87Ai
④3Dio Free Space XLR
通称白Dioと呼ばれる耳付きマイク。
⑤3Dio Free Space Pro Ⅱ
通称黒Dioと呼ばれる耳付きマイク。
購入方法
多くの場合は下記で購入している方が多いようです!
サウンドハウス(ネットで購入)
島村楽器(店舗で購入)
実際に試したい方はリアル店舗がある島村楽器さんに行くのも良いかも?
配信したいならマイクは必須!
配信のクオリティの1つが「音質」。もちろんお財布とも相談しながらにはなるけれど、比較的コスパの良いものもご紹介できたかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
本記事はAmazonアソシエイトリンクを使用して作成しております。
いいなと思ったら応援しよう!
![禰好亭めてお / DiscoTei Meteo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44192036/profile_56c309a4ac783baaa36fd0c21928d2f4.png?width=600&crop=1:1,smart)