
AIツール「Git Mind」で営業リストの精度をアップ!議事録作成も一瞬で。
自己紹介
皆様、こんにちは。ディップの小林と申します。

Git Mindとは?
使用してみたAIツールは、「Git Mind」というもの。
テキスト生成のAIツールで、無料プランもある一方、より多くの機能を利用するためには有料プランの利用がおすすめです。
月契約:1,099円
年契約:4,999円
3年契約:11,799円(2023年10月26日現在)
どんな時に使ってみたか
自社の顧客と外部データを突合させる新しい手法を考案したく、既存の方法を一旦置いておいてゼロからのアイディアを求めるために利用してみました。
実際の使い方
具体的には、「自社の顧客データと他社の顧客データを繋ぎ合わせる術をまとめてください」とGit Mindにリクエスト。
実際の動作は以下で確認してみてください。
GitMindの実際の動作


使ってみての感想
Git Mindの利用で、AIがMECE(相互に排他的で総体として完全)に考えてくれるので、現在のシステムの欠点や改善点の仮設、検証のスピードが劇的に上がりました。
特に、考慮漏れがほとんどなくなったので、他者への説明やプレゼン時も非常にスムーズに伝えることができるようになりました。
最後に
AIツールは日々進化していますが、中でも「Git Mind」は営業業務におけるデータの選別やアイディアの出し方を革命的に変えてくれる可能性があると感じました。
興味のある方は、ぜひ一度試してみてください。