見出し画像

新入社員インタビュー ー総合職編ー 会社を選ぶ理由になった魅力とは?

今回は、CARTA HOLDINGSに入社して2ヶ月、DIGITALIOに配属となった新入社員の総合職の皆さんにインタビューしました。就活で大事にしたことから実際に入社してみて感じたことなどを伺ったので、ぜひご一読ください!

プロフィール
Oさん
所属:メディア事業本部 AFFI unit ASPチーム 
社歴:2023年4月新卒入社 
趣味:家具集め

Kさん
所属:リテールDX事業本部 デジクル事業部
社歴:2023年4月新卒入社 
趣味:ドライブ

Sさん
所属:メディア事業本部 AFFI unit ユーザーチーム
社歴:2023年4月新卒入社 
趣味:K-popを聞くこと


就活について

ー 学生時代に特に力を入れたことについて教えてください!

O:大学のゼミでマーケティングを学んでおり、そのリーダーをしていました。具体的には、ドリンクのサブスクリプションとして、月額を支払えば大学で一日3回好きなドリンクを飲めるというプランを実行し、約1か月間試験的に行いました。

K:ラクロス部のマネージャーを務めていました。練習のために早起きをする日々で、毎朝6時に起きて部活のサポートをしていました。

S:社会人になるための準備として、インターンを行ったり学生団体で活動したりする中で、様々な業界で活躍されている社会人と対話などをしてきました。同じグループのrakanuでも半年ほどインターンをさせていただいていました。

ー 就活の大まかな流れについて教えてください。

S:3年の4、5月頃から就活を始め、選考の早さも視野に入れて外資系・ベンチャーなどを見ていました。CARTA HOLDINGSに内定が決まったのは5月くらいなので、1年間就活をしていた形になります。

O:2年生の夏頃に長期のインターンをしました。大学ではオフラインのマーケティングを学んでいたのですが、オンラインでものを売る方が規模も大きいし、そういう能力は様々な所で活かせそうだなと思ったことがきっかけでWebマーケティングに興味を持ちました。そこからIT企業の選考を受けていきました。

K:誰かの課題を解決することに興味があったので、初めはコンサルを考えていました。色々な業界を見ていく中で、デジタルの力が強くなっていく中で、広告業界でも課題解決に関われるなと思いました。また私自身、数字で解決していくというよりも人の俗っぽいところから解決したいと思い、広告業界に興味を持ち始めました。

ー CARTA HOLDINGSに興味を持ったきっかけは何ですか?

O:CARTAには様々な会社が詰まっており、全く毛色の違う事業が沢山あるので、会社の中で転職をするようなことも可能になります。選べる選択肢が広いということは、自分のキャリア形成するときに助けになると思いました。

K:私も選択肢の広さというのはとても感じていて、やっぱりCARTAの中には色々な会社があるので、自分のやりたいことをその中で見つけられると思いましたし、業務の幅に魅力を感じました。

S:もともと化粧品のマーケティングなどをやりたいと思っていたので、その業界も受けていましたが、色んな業界を見ていく中でデジタルマーケティングに興味を持ちました。年功序列の社風は自分に合わないと思い、若手でも積極的に挑戦できる会社がいいなと考えていたところ、CARTAにはそのような環境が整っていると思ったので選考を受けました。

ー 就活の軸にしていた部分はありますか?

O:働き方や服装などの自由度の高さは意識してました。
また、自分に任されることが多い会社の方が一人一人伸びしろを作れる環境があり経験がしっかりできると思いました。

S:環境軸というところで、自らが挑戦しがいのあるベンチャーマインドがある会社がいいと思いました。マーケティングに携わりたいと思っていたので、それが叶えられる環境があるかを大切にしていました。

K:スピード感のある環境がいいと思い、若手のうちからいろいろ経験しておきたいという気持ちが大きかったです。早くから経験できればそのあと改善できて伸びしろがあると思います。決定に時間がかかるような慎重な会社よりは、自分の意見が反映される、汲み取ってもらえる会社がいいと思いました。CARTAのHPや面接や人を通じてそのような社風が感じられたので、自分の軸にしていた部分にフィットして、この環境であれば理想ののキャリアを形成できると思いました。

ー 採用面接で印象的だったことはありますか?

K:トップの方との面接で、「CARTAなら面白いことができるよ」と教えていただき、その一言がきっかけでとても興味を持ちました。面接を重ねるごとに会社への理解度も増していくとともに、この会社は自分のことをよく見てくれているという実感があったのも印象的でした。

S:面接の数が多い分、社員さんと話をする機会も多かったのが印象的です。自分のやりたいことや、どうなりたいのかということを会社の人に沢山伝えることができました。
自分のやりたいことを否定せずしっかりと聞いて肯定していただけたところに人の良さを感じました。

O:あとは人事の方がとても親身になってくれたことも印象に残っていますね。

入社前後のギャップ

ー 入社後の研修ではどのようなことを学びましたか?

K:CARTA内にある沢山の事業部について、それぞれの事業部が何をやっているのか、どんな雰囲気のチームなのかなど詳しく教えてくれました。
また研修を受けて良かったと思う点は、同期のつながりが出来たこと、同期の良さを感じられたことです。
S:研修では座学やグループワークで会社のことから仕事に必要な知識などについて学びました。その中で広告について学ぶ機会がありましたが、途中内容が難しく理解しきれない部分もありました。そんな時には、既にインターンをしていてよく理解が出来ている同期が休み時間に勉強会を開いてくれたり、参考になる資料をシェアしてくれたりしました。お互いに助け合うことができる環境に、同期のありがたみを感じました。

ー 入社前に抱いていたイメージとのギャップはありましたか?

O:元々自由度の高い会社というイメージがあったのでギャップはほとんどなかったのですが、広告業界というととてもキラキラしたイメージがあったので意外と地道な作業の上に成り立っているんだなと知ることができました。

S:ギャップは特になく、元々CARTAは人が温かい会社と聞いていましたが、入社して改めて実感しました。CARTAの人はみんな優しいです。
同期はもちろん困っていることがあればすぐに助けてくれるし、先輩も時間を割いて研修をしてくれたりランチに連れて行ってくれたり、親身になって悩みを聞いてくださったり、社内で同じような経験をしている人を紹介してくれたりととても気にかけていただいています

K:スピード感を持って仕事ができる環境を重視してこの会社を選びましたが、その点でギャップはありませんでした。さらに入社してみて実感したことは、自分の意見を持つようにと教えられ、意見を述べる機会をもらえます。自分の意見を尊重してもらえてきちんと耳を傾けてくれます。また、新卒一人一人に先輩社員がOJTとして付くのですぐに相談できる環境が整っています。上司、同期、新卒などの括りは気にしないで意見を言い合える関係が魅力的だなと感じました

DIGITALIOの魅力

ー 実際に入社してみて感じた会社の魅力はありますか?

O:古いものがない。いらないものはいらない。新しいことに挑戦していこうという雰囲気がCARTA全体として存在しています。
DIGITALIO内でも領域の異なる様々な事業部があるので、社内に色んな価値観や考え方を持った人がいて、色々な経験談を聞くことができるのですごく身になっています。

K:やっていることがすごく面白いです。広告業界のあらゆる会社の中でも、古いことに固執せず、時代の変化に合わせてどんどん新しいことに挑戦していこうという姿勢が会社全体にあるところが魅力だと思います。

S:やはり人に魅力を感じていて、事業部関係なく社内のあらゆる人と気軽にコミュニケーションが取れる雰囲気がしっかりと整っています。色々な先輩方と話していると、自分が見ている世界よりも広い考え方を知ることが出来るし、もっと頑張ろうと思える環境が当たり前のようにあることが魅力だと思います。
また、CARTA全体として幅広い事業を抱えており、それぞれの領域に詳しい人がいるので、気になることがあれば専門的な話やいろいろな知識・情報を提供してもらえます。様々な事業形態をやっているからこその魅力だと思います。

最後に

ー 今後の意気込みを教えてください!

K:まだまだ覚えることがとても多いです。リテール事業を担当しているので、まずは小売り業界の専門性を培っていき、そこから業界・事業部に対して自分の意見やアイデアをしっかりと発信していけるように頑張りたいです。自分の意見やアイデアが事業部の貢献に繋がったり業界全体に繋がったり、そういうところでインパクトを残せるようになりたいです!

S:ECナビに配属されて知識がない状況から始まりました。今も分からないことが多く苦労をしていますが、一年後には一人前になって先輩と同じくらい活躍したいです。自分の頑張りによってECナビの事業部を盛り上げていきたいです。新卒としてCARTAに入社したからこそ、CARTAという組織を盛り上げたいし、社内のイベントに積極的に参加して、CARTAを作る活動に参加することが目標です。
私の部署に新卒が入るのが久しぶりとのことなので、売り上げを伸ばすだけでなく若手だからこそチームの盛り上げにも貢献していきたいです!

O:まずは一人前になりたいです。CARTAでは仕事で功績をあげた人が表彰される機会があるとのことなので、自分も表彰していただけるように頑張りたいです。DIGITALIOの各事業も着実に成長していっている段階なので、自分も仕事で貢献して会社全体を盛り上げたいという目標があります。DIGITALIO全体を大きくして、CARTA HOLDINGSといえばDIGITALIOくらいにしたいです。
現状として中途採用のメンバーが多いので新卒の自分たちが雰囲気を盛り上げつつ、和気あいあいとしていて働きやすい環境を作っていきたいです。


この記事が参加している募集