![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73299215/rectangle_large_type_2_2324f9c6cd17bcd83a8b70732acfcc37.png?width=1200)
DiDi Food 配達パートナーQ&Aイベントをオンラインで開催
”めっちゃおいしい”をお届けするDiDi Foodでは、2022年2月28日(月)に日頃の感謝を込めて日々頑張って配達をしていただいている配達パートナーさんから事前に質問をいただき回答していくQ&Aイベントをオンラインで初めて開催しました!
事前に配達パートナーさんに回答してほしい質問を募るとたくさんの質問・改善要望をいただきました。いただきました質問内容を調査したところ、報酬についてが1位、住所・マップについてが2位、注文受付や配達ルートについてが3位となりました。
下記のご質問をイベントにてお答えしました。
新都市の拡大など今後のサービス動向は?
配達料金&配達距離をもっとわかりやすくして欲しいです。
雨の日クエスト、地域ブーストはもうないのですか?
既存の注文を配達中に、次の注文を入れるのをやめてほしいです。
複数のオーダーを受けたときに2件目のオーダーが他の配達パートナーに割り当てられることがあるが、その場合は通知が欲しいです。
渋滞や地形を考慮した配車をしてもらえませんか?
住所間違いは泣きたくなります。注文時にアラートはしてるのでしょうか?あと名前のみで、名字が出てこないのは非常に困ります。
初期バッグを使用しているが蓋や内部のマジックテープが効かなくなっているがこれは交換できますか?
確定申告に関する案内がないのはなぜなのか?
配達パートナーにサービス案内やチラシを配布してもらえたらよい。そのような計画はあるか?
イベント後半のライブQ&Aでもたくさんのご質問をチャットでいただき、回答させていただきました!みなさまの日頃配達されている際にお困りのこと、お気づきのこと、改善要望が聞けました。弊社としましても現場の声を聞くことは何よりも貴重な経験!このような機会をもっと増やしていきたいと感じました。
この様なイベントはDiDi Foodでの初の取り組みで、運営側もドキドキしていました。チャットでは意見交換や回答の場があることに感謝を述べていただき、ご参加されている方はは全員真剣に聞きに来られていると感じられました!
Twitterでの感想ではDiDi Food側の話を聞くことにより透明性を感じられたり、不安要素がなくなったというお声もいただきました!今後もこのような機会を作り、みなさまとのコミュニケーションを大切にできたら、と思っております!
ご参加いただいた方の感想は #デデで配達 をTwitterでご確認ください。
次回は3月下旬予定!次回はDiDi Foodのセレクトパートナー制度について、実際のセレクトパートナーさんのお声も交えながらお話を予定しております。またTwitterにて予告しますので、ぜひご参加を!