見出し画像

弘法大師空海の本を読みました(´∀`)もちろん漫画で

本日の読書はこちら(´∀`)つ「弘法大師空海(byジョージ秋山)」

唐に渡るとことか、最澄さんとか、高野山とか、空海あるあるが全く出てこないよ(´∀`)そういうのは別の本で吸収してってことかしら(´∀`)?

とはいえ、この本もたくさんの気づきが頂けて良かったので
以下3つに絞ってメモメモ(´∀`)

◾️3つのメモ

1)人は、この自我の想念を消し去らない限り、幸せにはなれないのです

「人を憎むことの無意味さ、愚かさ、ねたむことの愚かさ、これらの想念が自我です」と著書の中で弘法大師は言ってるよ(´∀`)

で、その自我を消す方法として「瞑想すること」と答えてるよ(´∀`)

また著書の後半では

「思うこと、考えることが全て自我」とも言っていて、
自我を捨てるには「八正道」の実践とも書いてましたよ(´∀`)


2)戦わないで超える

「人間は無になれるものではございません。超えることです。」と、弘法大師は超えることをおすすめしているよ(´∀`)超人思想?

超えるとは「恨まないこと、そして憎まないこと、ねたまないこと、裏切らないこと、怒らないこと」と。
(´∀`)三毒を超えろってことかな?(´∀`)

「戦って勝とう、と思わないものに負けは無い」ですって(´∀`)

3)反省が神仏と調和するために、神仏が人間に与えてくれた1番の方法

「反省が自力本願の根っこ」と著書には書かれているよ(´∀`)
「ただ反省するだけで、人を憎み人を恨み人をねたむと言う想念は希薄になり、とても心が安らぎます。」ですって(´∀`)

「反省は慈悲の心を芽生えさせます。反省するだけでいいのです。
反省を忘れたところに、すべての争いが起こります。」とも(´∀`)

反省文、反省文、反省文、提出しますー(´∀`)


◾️一言まとめ

神仏に好かれる人になろう∀`)

いくら神物を好きになったとてダメ(´∀`)宇宙の真理に気づき、自我を超え、今を精一杯生きようよ(´∀`)

いいなと思ったら応援しよう!