見出し画像

オンラインサロン 27 Oct 2021

今日はひさしぶりに少し離れた牧場公園へ散歩に行った。
友達の一人が、長く続くロックダウンでストレス発散ができず、よく眠れない、生理も遅れている、というので、もうひとりの友人と3人で、それぞれの家から中間あたりの距離にある公園で軽くウォーキングしながらおしゃべりしよう、ということになった。
ロックダウン中の制限で、同一世帯以外の人とは、屋外で2世帯・10人までなら集ってよいとされている。
私達は3人だけど3世帯になってしまうが、これが、スポーツなどを行う場合は人数制限のみで2世帯限定となっていない(矛盾としか思えないけど)。
ウォーキングなら3人も大丈夫だろうと、急遽、集合した。
このところ雨や強風の悪天候の日が続き、なかなか外でピクニックどころではなかったけど、今日はかろうじて雨はなく、風もそれほどなく、歩くのにはちょうどよかった。


久しぶりのおしゃべりに、花が咲く。。。話題はやっぱりコロナワクチンのことや、接種率やワクチンパスポートのことが多くなる。落ち込み気味の友人が、彼女の知人のアンチワクチンの人の話をきりだした。私ともうひとりの友人は、彼女の知人のことはよく知らないけど、彼女はその知人から反ワクチンの意見をいろいろ聞かされているようで、私は、彼女のストレスと落ち込みの原因のひとつになっているのではないかと感じた。ロックダウンが長びくと、普段活動的で社交的でフットワーク軽くよく出歩く人ほどダメージが大きい。彼女はまさにそういうタイプだから、ただでさえ気分がふさぎ気味のところへ、そんな話をあれこれされて発散するところがなかったに違いない。


私も、ふと自分のことを考えてみる。今日集まった3人のうち、政府からの給与サポートの恩恵を受けられていないのは私だけ。これは政府による雇用主への給与資金支援なので、政府が雇用主に支払うもので、被雇用者へは雇用主経由で勤務していなくても給与の一環として支払われる。
友人二人はロックダウンで雇用先の仕事は休業状態だけど、政府の給与サポートによって給与が支払われている。私は、タイミング悪く前職を退職する直前にロックダウンが始まったので、次の雇用主とは正式な契約を交わしておらず、まだ雇用契約が成立していない。次の職場は雑貨店で店頭販売のみのためずっと休業したままになっている。営業再開したら反動ですごく忙しくなると言われていて、採用が取り消しにはなっていないけど、被雇用者の頭数にまだ入れてもらえていないので、政府の支援金の恩恵をうけられていない。無収入なのは3人のうち私だけ。。。
落ち込むべきなのは私のほうなんじゃない?彼女は仕事が休みでも給与が支払われているし、社交的で付き合いも広いし、ロックダウンとはいっても連絡とりあう人はたくさんいるのでは。。。

私はというと、これが意外に、ロックダウンが苦ではない。オンラインサロンのおかげかな、とふと思う。
今年はじめから、オンラインサロンなるものに入ってみている。入会している人はみなその中で盛んに交流し、いろんな発信をしたり、新しいつながりを広げたり、と積極的な活動をしているが、私は、ただただ、その中のコンテンツを受身的に楽しんでいるだけで、特にほかのメンバーの人たちとの交流や自分からなにかの発信や配信をしたことがない。そもそも、オンラインサロンってどういうものなのかという興味、というのが大きな入会の理由なので、なにかそこでひと山当てようとかいう気持ちは全くなかった。
・・・なかったんだけど、日々メンバーの人達が交流を深めてつながり、楽しそうに発信しているのを目にすると、このままなにもしない自分のままでいいのだろうか、何かははっきりしないけど進歩したい向上したい、なにか自分にもできるようなことはないのかな、と考えるようになった。
考えては見るものの、いまだに何も始めていないし、それどころか何をしたいかも見つかっていないのだけど、オンラインサロンでのコンテンツを毎日見てはそんなことを考えていると、やれコロナの感染者数が・ロックダウンが、というような自分にどうすることもできないようなことや、やれワクチンの陰謀が、のような自分から遠く遠く離れたところにある問題に心を荒らされることがない。
どこの誰が言っているのか、真偽もわからないことに心を悩ませてストレスを溜めて落ち込む余裕がない、こっちは毎日毎日、おなじオンラインサロンに入会している名前も顔も見えている人たちがあれこれしているのを見てどうしようどうしようと考えるのに忙しいんだ!と気がついた。

いいなと思ったら応援しよう!

Koie Kutsumi | 海外子育て後の空の巣症候群対策実施中
サポートをご検討してくださっているとしたらとってもありがたいです。でも、どうぞご無理のないように。。。 (ちなみに、記事で有料にしている部分は、個人的な情報がかなり含まれているからです。)