![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51639183/rectangle_large_type_2_f2e9c7ecfe166ab07b539fccd48aa2c6.png?width=1200)
篠田真貴子さんのおすすめ本「スマホ脳」
『スマホ脳』読了。スマホ使う人はみんな読むといい。
— makiko shinoda 篠田真貴子 (@hoshina_shinoda) April 29, 2021
お酒と一緒で、嗜むのは良いけどのまれてはいけない。自然体でいるとスマホ使用を自制しにくくなる脳科学+進化心理学からのメカニズムが、分かりやすくコンパクトにまとまってる。特に若者への悪影響が強いこととか。https://t.co/HX86VrA0Xr
✏️ 著者:アンデシュ・ハンセン
📅 発売日:2020/11/18
📖 内容:
平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。
だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。
なぜか?
睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――
最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラーがついに日本上陸。(amazon)
📱 Kindle版(電子書籍)
📖 単行本(紙)
📔 篠田真貴子さんのおすすめ本をまとめた記事はこちらをどうぞ。