見出し画像

【プロテインバー】イオンプライベートブランドから新たなプロテインバーが。増量期に使いやすい商品だと思います。

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしてます。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。

昨日、家族で買い物中に発見した製品。
イオンのプライベートブランド、
トップバリュシリーズのプロテインバー新製品です。

新製品はタンパク質含有量25g!!

過去にイオンのプライベートブランド
トップバリュのプロテインバーを紹介してます。

今回は、そのシリーズの新商品。
発売日がいつなのかは確認できまでした。。。
正直、あまりイオンには行かないので、
本当に、昨日たまたま発見した感じです。

新しい商品の外見がこんな感じ。

画像1

驚いたのが、タンパク質の含有量です。
製品1本に25g。
多くの市販のプロテインバーは
15gがせいぜい。
10gも多いって、すごくないですか??

成分表はこんな感じ↓

内容量:60g
エネルギー量:290K cal
タンパク質:25g
脂質:14.0g
炭水化物
 糖質:14.8g
 食物繊維:2.6g
店頭価格148円(税抜き)。

詳細は、商品ページからご確認ください。
トップバリュ:プロテインバー シリアルチョコ↓

個人の感想。

製品重量が他の製品より大きいので、
あらゆるものが増えるのは当たり前。
とはいえ、この価格でこのプロテイン含有量。
さすが、イオンのプライベートブランドって感じですね。

別製品だと、ショートニングを使用していたんですが、
本製品だと、原材料はこんな感じです。↓

チョコレート(国内製造)(砂糖、カカオマス、植物油脂、全粉乳)、大豆パフ、粉末状大豆たんぱく、乳化剤(大豆を含む)、V.C、香料、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12

この辺は他社製品と大きく差はないですね。
タンパク質含有量が多いのはいいんですが、
脂質と糖質の含有量も多い。
比較対象によっては、倍近い含有量かなと思います。
しかし、この辺は使い方ですよね。
増量を考えている人や、
トレーニング前に食べるという人には、
この製品はあっているかもしれません。

自分の目的に合わせて使い分ける
ここがポイントになりそうです。

繰り返しになりますが、
この価格でこのタンパク質含有量。
このコスパは侮れません。

選択肢が増えるのはいいこと。
増量のための間食として、
個人的には活用してみたいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

DICE Training
よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。