![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172438054/rectangle_large_type_2_c9f47c787b8a7bc4bedfbf4b2453e4ab.jpeg?width=1200)
【スキー】保護者ボランティアで今シーズン初スキー。
こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。
やっと、今シーズン初のスキー!
といっても、息子の小学校のスキー学習。
保護者ボランティアで、
児童たちの引率です。。。
向かったのは、今年も、
八幡平パノラマスキー場。
コース全体的に、
そこまで斜度が
キツくない。
捻れている斜面とか、
片斜面(左右どちらかに落とされる斜面)
もなく、ほぼフラット。
初心者や基本練習をしたい人には、
もってこいの斜面です!
ホテルやレストラン前のスペースは、
スノーパークのような感じになっているので、
小さなお子さんたちの雪遊びにぴったり。
初心者や家族連れに
オススメのゲレンデになります。
あいにく、この日は、曇天。
たまに雪が降ったりやんだり。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1738310382-iWE2QpDgBo3HNUMshr8XFO5J.jpg?width=1200)
風が無かったのが救いでしたね。
でも、フードがないリフトだと、
ちょっと寒い。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1738310437-iXA6rovTu73ZfqMb4kyc0WnO.jpg?width=1200)
直近で、結構な積雪があったので、
雪のコンディションは◎。
圧雪(コース整備)も入って、
とても滑りやすい状況でした。
雪を寄せて、
ウェーブを作っているコースや、
ポールをセッティングして、
スラロームのコースがあったり。
ポールセッティングして、
自由に使用可というのはかなり珍しい。
安全管理上、スキー場は嫌がるので。。。
子供達と一緒に、
まあ、楽しく滑ってきました。
ただ、やっぱり自分の
スキー技術が落ちていて。。。
一応、学生の時に
SAJテクニカル・プライズ
までとったんですけどね。。。
それ以降、滅多に滑らなくなりました。。。
そりゃ、下手になります。。。
あと、これはしょうがないんですけど、
レンタルのスキーセットを借りたので。。。
特にブーツが全然、足に合ってなくて。。。
リアエントリーの靴を
ものすごく久しぶりに履きました。。。
フィット感もなく、
逆にくるぶし周辺に
”アタリ”があって痛いし。。。
自分の身体に直接、
触れる道具は、しっかり選ぶべきです。
(レンタル品はしょうがないですけど。。。)
上に書いたように、
楽なスキー場なんですけど、
久しぶりのスキー。
4時間くらいしか滑ってないのに。。。
休憩やリフトに乗ってる時間を考えると、
実質、2時間くらい?
それでも、下半身の疲労感が。。。
滑る体力、落ちてるよね。。。
話は変わりますが、
始まる前に、先生からお話が。
「最近は、スキー場に来る家族も減っている。
今日が唯一のスキーになる児童もいる。」
とのこと。。。
実際、うちも今シーズン、
スキー場に行ってないですし。。。
盛岡市近郊の小学校は、
まだ、スキー学習ありますが、
これが県南の方だと、
もうスキー学習を
やっていない学校ばかりらしいです。
スキーセットの準備や、
保護者ボランティアが集まらない。
=そこまでスキーをやる人がいない。
らしいです。。。
せっかく、スキー場が近くにある環境なのに。
しかも、岩手県は北海道(ニセコ)
ほどじゃないにしても、
結構、雪質いい方だと思います。
実際、昨今の円安の影響か、
今年は、八幡平パノラマスキー場にも、
海外のスキーヤー、結構いましたからね。
まさにインバウンド。
「ここに??」
とちょっとびっくりしました。。。
県内の人はスキーしないのに、
海外の人が、わざわざ岩手まで。。。
う〜ん。。。って感じです。
なんとか、今シーズン中に、
スキー場に行きたいです。
今度はスノボがしたいな。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![DICE Training](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18754781/profile_b5da8aa7ea7e0c9f560ad2f02849dbe0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)