![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166884856/rectangle_large_type_2_6b2016055619b8886dae15dfc65e8e43.jpeg?width=1200)
【病み上がり】予想通り、トレーニングボリュームが落ちます。。。
こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を
生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって
20年以上になります。
さてさて、今日は、
インフルエンザから
復活後のトレーニングでした。
予想通り、見事に挙がらない。。。
5日間ほど寝たきり状態。
普段、定期的に
トレーニングしている人間が
この状態だと、
単純に体力が落ちます。
また発熱のため、
免疫系がフル稼働。
そういった疲労も残ります。。。
年内も残りわずか。
特に今週は、スケジュール的に、
2回しかトレーニングができない。。。
普段は分割して行いますが、
今週は全身トレーニングに変更。
でも、トレーニングボリュームを
維持したいので、使用重量はそのまま。
病み上がりは、
「7,8割の強度」
が正解なんですけどね。。。
※トレーニングボリュームは、
「使用重量✕挙上回数✕セット数」
で、数値化し、
種目ごとに足し上げて、
トータルのボリュームを判断します。
今日は1時間ほど。
全身バランスよく。。。
というよりは、
脚:胸:背中が、
1:4:1くらいの比率で。
各部位の主要種目は、
インフル前と同じ。
見事に最新セットが挙がらない。
もしくは、その前で力尽きる。。。
ショックを受けつつ、
でも、そんなもんと割り切りつつ。
今週後半のトレーニングも、
同じ強度でやってみます。
今度はバランスよく。
脚:胸:背中が、
1:1:1にします。
年末年始にトレーニングをやらない分、
ちょっと無理します。。。
ここまで、割とパフォーマンス、
上がって来ていたと思っていたんです。
やはり体調を崩すと、
全てが崩れますね。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![DICE Training](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18754781/profile_b5da8aa7ea7e0c9f560ad2f02849dbe0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)