
「パラサイト」を更に楽しむ方法!〜LDK&地下室編〜
(多少のネタバレを含みます。悪しからず)
この4連休中に観た人も多いのではないでしょうか。
いい映画でしたよね〜。
内容はもちろんのこと、かっこいい家でしたよね。
私は以前、こんな記事を書きました。
ようやく...ようやくここまで辿り着きました。
おそらくは(関係者以外で)世界初。
何度「何やってんだろう」と心が折れかけたことか。
だいぶアホな事をやってやったという自負だけはございます。
まずは見て下さい。
とてもいい映画だったことは間違いありませんでしたが、
Amazonプライムの48時間レンタルで500円。
そういう事情でおさらいは出来ておりません。
一応もう一回だけ書いておきますが、何やってんでしょうか。
せっかくなので、アップでもどうぞ。
少々よく分からん表記があるとは思いますがそこはご愛嬌。
実際はこの豪邸、セットらしいです。
その上、配置される家具や照明も、この映画の為のオリジナルばかりらしく、普段の仕事以上に骨が折れました....
映画を見ながら調査した資料はこんな雑多なものです。
全て目測なので精度なぞ出ていない点、ご了承ください。
ちなみに、こちらも作りました。
実はこれ以外の部屋もできる限り調査済みなものの、
今回は少々控えておきます。
我ながら自己満足の極致だと思いつつ、なぜこんな事をやろうと思ったのか、少しだけ思い返してみました。
前回の記事にはこう書きました。
「映画館ではできないけど、自宅でだからこそ楽しめる」
そんな鑑賞方法かも。
試してみませんか?
嘘じゃないものの、すこしカッコつけました。
本当の目的は
間取りやインテリアにもっと興味を持ってもらいたい。
これです。
もちろんね、映画は映画、家は家です。
いちいちそんな事を意識して見て欲しいとは思ってません。
ただ、
□このリビング何畳あるんだ一体!?
□このキッチンみたいなのが欲しいな〜
□このソファかっこいいな!
□この照明どこのブランドのだ!?
みたいな事にね、ちょっとでも興味を持ってもらえたらな〜と。
漫画でも映画でもテレビでもなんでもいいんです。
「家を作る」なんていう、少々難しくとっつきにくいイメージや印象を、ちょっとでも「楽しい事」「やってみたいかも」と思ってもらえるように、これからもあの手この手で試していこうと思います。
“ここ何畳?”とか“このソファの大きさは?”とかあれば、できる限り答えますのでお気軽にどうぞ。
ちなみに、個人的にこの『リビングのおっきなテーブル』
どこにも売っていない代物ですが、あまりにカッコいいので、自分で作ってやろうかと思い、家具を作れる程度の図面も起こしました。
図面があれば作れないものなどありません。費用は別として。
さすがにパクって作って売ろうなんて思っちゃいませんが、自分の為ならそんな事すらできちゃいます。
是非ね!
これら(と前回の分)と一緒にもう一回見てみてください。
“ある矛盾”に気付けたあなたはスゴイ!
なかなかの映画マジックが起きていますよー!
はぁ、つかれた。
おそまつ
2Fも書いてみて、各階をリンクさせられたら最高だけどな(ぼそり)