
初心者のヤフオク販売せどりで稼ぐためのリサーチ方法
どうも〜
ブラウニーです。
昨日のnoteで
「初心者のための中古せどりのはじめかた」
を書かせていただきましたが、
読んでいただけましたか?
まだの方はこちらご確認ください↓
現在取り扱って欲しいnoteの内容を絶賛募集してます!
↓ ↓ ↓ ↓
こちらから提案してみる
今日のnoteでは、
ヤフオクでの販売を目的とした場合、
どのように価格差のある商品を見つけるか?
という方法について書かせていただきます。
このnoteを読んでいただければ、
ヤフオク販売で利益を出すための仕入れが
できるようになるかと思いますので、
ぜひ読んでくださいね。
このnoteでは店舗仕入れの際を想定して、
スマホアプリでのリサーチを解説をさせていただきます。
もちろんPCでも同じようにリサーチを行うことは可能です。
1.ヤフオクアプリをダウンロードして開く
アプリは下記よりダウンロードしてください。
僕のアプリは新着情報がとてつもなく溜まっていますが、
こんな感じの画面に諸々登録後なると思います。
2.実際に商品を検索してみる
下にある虫眼鏡マークをクリック!
上にある検索窓にリサーチしたい商品名を入力!
ここでは例として、
「ニンテンドースイッチ」と検索しましょう。
※豆知識※「ニンテンドースイッチ」だけの検索ではなく、「スイッチ」「Switch」など様々なキーワードで検索することでもいろいろな気付きがありますので、やってみましょう。
このような感じで検索結果が出てくればOKです!
3.落札履歴を見てみましょう
現状ここで検索されたものは、
「現在出品中」の商品です。
ここでリサーチしても、売れているのかわからないため、
落札履歴を見る必要があります。
落札相場をタップしましょう。
これでドドドっと落札相場が出てきます。
ほ〜、じゃあこの金額にヤフオクの手数料を引けば、
いくらで仕入れたらいくら利益出るのか?
という計算ができるなぁとなりますね。
例えば、こちらの商品だったら、
こういう計算になります。
48,500円(販売価格)-4,268円(販売手数料8.8%)= 44,232円
(Yahoo!プレミアム会員の場合の手数料です、加入していなければ10%になります。月額462円(税抜)なので、ヤフオク販売を積極的にやるならば入らなければ損なので、入りましょう。)詳細はこちら
ということは単純に計算して、
40,000円で仕入れができれば、利益4,232円ほどが利益で取れる可能性がある。と予測ができます。
(これはあくまで例で、スイッチは現在高騰していて、値下がりリスクも0ではないので、40,000円で仕入れるのは危険なので気をつけましょう)
ただし、、!
ちょっと待った!
売れる金額がわかっても、
売れるスピードがわからないです。
より在庫を抱えるリスクを低くするためには、
仕入れをしてどのくらいの期間で販売できるのか?
というリサーチをしなければなりません。
次の章ではそのリサーチ方法を解説します。
4.入札の多い順に並べましょう
実際のところ、
どのくらいの期間で販売できるのか?
というのを、しっかり予測するのは
ちょっと高度なリサーチになるので、
ここでは、安値からスタートしても
競り上がってくれる可能性が高いものを
リサーチしましょう。
そうすることにより、
「これって仕入れても売れるのかなぁ。。」
という不安はだいぶん軽減されます。
(終了に近い順)をクリックしてください。
すると下記のような画面になるので、
「入札件数が多い順」に並べ替えましょう。
すると、入札件数の多い人気のある出品順に並べ変えられます。
これらは1円スタートなどの安価から出品開始されたもので、
競り上がったものになります。
こういった落札金額でリサーチすれば、
自分も出品する際に「定額出品」でいつ売れるか
わからない出品ではなく、
1円などの安価の出品からスタートして、
利益の出せる販売ができそうなものと判断できます。
※注意※ 商品に付加価値をつけて高値販売する人もいる(ソフトを付けたり)ので、商品説明もしっかり見てリサーチするとより精度が上がります。
逆にこういった落札履歴を鵜呑みにして仕入れするのはちょっと危険です。
理由としては、いつ出品し始めて売れたものかわからないからです。
もしかしたら1年以上再出品し続けてようやく売れたものかもしれません。
こういう商品の場合は、
先月の落札で何件落札があって、どのくらいの相場で売れているのか?
現在の出品者数はどのくらいいるのか?
などを調べて挑戦してみると良いでしょう。
慣れないうちは、1円出品などの安価からスタートして、
ほぼ確実に利益が取れるものを狙っていきましょう。
5.まとめ
以上です。
ヤフオク出品はこのようにリサーチをしていきます。
通常Amazonなどの出品では、定額での出品になり、
お客さんが買ってくれるのを待たなければなりませんが、
ヤフオクの1円などの安価からの出品を活用すれば、
・今週の日曜日の22:00-23:00に終わり。
と設定したらその日にほぼ確実に売れてくれます。
(このnoteに書かれた方法でリサーチして仕入れた商品ならば)
そうやって着実に全ての在庫を捌いていけば、
資金は必ず増えていくかと思いますので、
ぜひチャレンジしてみてください。
最初は怖くて、現金仕入れになるかと思いますが、
売れて行って資金が増えるイメージができてきたら、
クレジットカードなどでの仕入れも視野に入れていくと
さらに資金が増えるスピードが早くなり、
さらにはポイントなども貯まるので非常に良いかと思います。
長い文章を読んでいただいて、
ありがとうございました。参考になれば幸いです。
もしよかったら、
Twitterで引用リツイートなどの
感想をいただけたら飛んで喜びます⭐️笑
【初心者のためのヤフオク販売リサーチ✨】
— ブラウニー🥁中古ゲームせどり×音楽事務所 (@brownie_dic) May 8, 2020
今日もnote更新してみました😍
「ヤフオクで稼ぐためのリサーチ方法
今回はヤフオクで販売する場合に落札相場を見て仕入れ判断をするリサーチ方法を初心者向けに書きましたので、ぜひ参考にしてください🎉
こちら
↓ ↓ ↓ https://t.co/8cT0oRAqio pic.twitter.com/RemWrd5OoY
ついでにこちらの記事も是非参考にしてください。
▼中古ゲームせどり
無料LINE講座開講中!
↓ ↓ ↓ ↓
ご登録いただいた方には!
Amazonで販売をやってみたい!
という人のための、
1からAmazonで中古せどりを始めるマニュアルを
無料で配布しています!
内容は、
・Amazonアカウント開設
・Amazonで販売して利益が取れる商品のリサーチ方法
・Amazonでの価格設定の考え方
・Amazonへの出品と納品方法
など、Amazon販売を始めるための方法を
網羅させていただいたものです。
さらには、僕自身が行っている
中古ゲームせどりの稼ぎ方の講座も10日間に渡り配信!
下記の公式LINEに登録いただいて
かんたんなアンケートに答えていただくだけで
以上のマニュアルを手にしていただけます!
こちら
↓ ↓ ↓ ↓
初心者のための中古ゲームせどりLINE講座に登録する
いいなと思ったら応援しよう!
