![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160296939/rectangle_large_type_2_6e802d828d0a3c3a3d600adb84e5868b.png?width=1200)
何でもないことが実は大切
こんばんは。雨がひどく寒いですね。風邪など引かぬようお気をつけください。
最近の日々
ここのところ、資格の勉強にずっとハマっていました。概ね見通しがついたのと、今日は仕事のお勉強があったので、ちょっと勉強の負荷を減らして、noteなぞを書いています。
引っかかっていた資格
ここ何年か、ずっと引っかかっていた資格試験、コーチングスクールにオンラインで参加することでやっと目処がついてきました。
ただ、やはり高いお金を払ったので、しっかりやらねば、という感じで、1日5〜6時間半は勉強し、すっかり自律神経失調症になり、昨日はちょっと苦しかったかな?
それもスクールのコンサルタントにお話しして、ちょっと昨日外出することで解消しました。漢方薬は飲んでいるけれど、やはり活気のある街に出かけて、好きな本を買ったり、文房具を見たり、アロマを買ったりしてリラックスすることでだいぶ解消しました。
ところである友人のお話
もう何十年も会っていないので、知人と呼ぶべきかもしれませんが、国際機関で働いていて、時々テレビに出てくる友人がいます。大学時代から勉強、勉強だった方でした。
私は母子家庭で、大学院までは出してもらえましたが、何年もダブルスクールできるほどの資金的余裕がなかったのでうらやましかったのです。
でも今思えば、青春を満喫する学生時代に、その女性は通訳の専門学校と大学を掛け持ちして、交換留学に行き、海外の大学院に行って、国際機関の試験にパスするまで勉強。もう大変だったろうと思います。
私は?
私は今やっとサラリーマンを辞めて、自分の好きな道に時間を割けるようになりました。そして、彼女のように力ある限り、勉強の日々を送る予定です。
だから、机に向かう時もそれほど苦ではなく、彼女がやっただろう勉強を日々こなし、本を読み、サイクリングとヨガを毎日やりながら、ただ淡々と知識を身につける、そんな日々が楽しくて仕方ありません。
勉強だけにハマっていた日からふと
ここまる2ヶ月間、勉強にハマっていたので部屋の中がちょっと参考書で埋もれていたのですが、今日ニトリに行って、四角いバスケットを買って本を収納したところ、気持ちがさっぱり。
さらに、アロマオイルをアロマストーンに数滴たらして、香りを楽しみながら部屋を温めれば、それはもう別空間です。
ぐちゃぐちゃだった机の下が整理され、パソコン2台が余裕を持って使える空間が現れ、しかも必要な参考書や問題集はスイスイ出てきます。
部屋に入るたびにラベンダーとイランイランの柔らかい、そして少し温もりのある香りでふっと肩の力が抜けます。
そんな何の変哲もないものたち
そうやってハマっていやっていることがある時のちょっとした変化、ニトリのバスケットだったり、たった数滴のエッセンシャルオイルだったりといったものが、密かに溜まっていたストレスを和らげてくれます。
ミニマリストはそんな何の変哲もないもの、を愛していますが、それもハマってやっている何か、に挟まれば絶大な効果があるなあと思った今日この頃でした。