見出し画像

やりたいこと探し、やめた!

「好きなことを仕事にする」「やりたいことを仕事にする」なんだか素敵だし、楽しそうで、憧れます。

6年ほど前、新卒で入社した会社でOLをしていた頃、私も好きなことを仕事にしたくて、もっと私に合う仕事はないのかと「好きなこと」「やりたいこと」を必死に探していました。

迷走していた、6年前

きれい好きだし整理整頓が得意だし、整理収納アドバイザーになる?

当時読んだ本の影響でイキイキと働く様子に憧れて、ウェディングプランナーを目指す?

自分が好きそうなことで、さらに仕事になりそうなものを見つけては、資格をとってみたり、資料を取り寄せてみたり。

今思えば、とにかく迷走していました。

正直なところ、私が好きなことで思いつくことと言ったら、

・友達と話す
・美味しいごはんを食べる
・公園で過ごす
・家でひとりで過ごす

とにかく仕事にならなそうなことばかり。

そもそも私は小さい頃から、なりたい職業とかなかったタイプです。

小学校の卒業文集で「将来の夢(=職業)はわからないけど、楽しく暮らせたらいいな」とか書くくらいには、仕事というものがピンときていませんでした。

楽しく働けている、今

自分がやりたいことを必死に探していたあの頃から、6年ほど経ちました。

今、毎日楽しく働けているなと思います。

仕事のことを考えて憂鬱になることはないし、仕事が好きだし、楽しいなと思います。

今の私は、あの頃に比べてずいぶんと楽しく仕事ができています。

じゃあ、毎日やりたいことができているのか?と聞かれたら、どうなんでしょう…?

正直、よく分かりません。

そもそもいまだに「仕事にしたい好きなこと」や「やりたい仕事」がなんなのかよく分かってません。

6年前と今の違い

では6年前と今、何が違うのかというと、

苦痛な仕事はしていない。

これに尽きると思います。

日々仕事をしていると「これ得意だな」「この作業は好きじゃないな」というのを感じます。

特に嫌なことというのは、分かりやすいです。

この6年の中で「やっていて嫌じゃないこと」の割合を、少しずつ増やしてきたなと思います。

その結果、仕事の愚痴を言うことはなくなったし、翌日の仕事を考えて憂鬱になることもなくなりました。

やりたいことが明確になくても人は生きていけるけれど、やりたくないことを続けるのは苦しいです。

人によっては、心身に不調をきたしてしまうこともありますよね。

結論:やりたいことが分からなくても、楽しく働ける

3月で私はちょうど社会人8年目が終わり、20代も終わろうとしています。

やりたいことを必死に探していた6年前の私に伝えたいことは「やりたいことを無理に探そうとしなくても、楽しく働けるよ」ということです。

20代、自分がどうやったら心地よく働けるのか、たくさん試行錯誤してきました。

まだ試行錯誤の途中ではあるけれど、私の中でひとつの答えは出せた気がします。

そしてこの記事を書き終えた今、なんだかとてもスッキリした気持ちです!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?