![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98813342/rectangle_large_type_2_f704c68e300c5477b330d674b2fa8108.jpg?width=1200)
Photo by
sujaku1979
3人インタビュー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98813037/picture_pc_d76b1d827cdda62b9125c918d1dd9dc9.png?width=1200)
いま眠たくて、少しボーッとしている。
そんななか何を書けるだろうか。
大したことは書けない。
って、いつも大したことは書いてないから心配しなくてもいい気がしてきた(笑)
ずいぶん昔、たぶん10年くらい前に知り合いから3人インタビューなるものを教えてもらった。
一人が話し手、一人が聞き手、一人が観察者としての役割を担います。
その役割を交代しながらワークショップは進行します。
これを初めて体験した時は、話の深まり方に驚きました。
それ以来、ことあるごとに3人インタビューを実施してきました。
最近ナラティヴアプローチの勉強をしていて、3人インタビューはナラティヴのリフレクティングとやり方がかぶるところがあるなと思いました。 会話に参加せずに傍観者として参加して、聴いていて感じたことをみんなに返していく。
文字で書くと、なんだそんなことか、と思えるかもしれませんが、この破壊力はなかなかのものがあるな。 そう思わされました。
(2022年12月19日に書いた記事です)
—————————————————-
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98813207/picture_pc_c3bcce45c5e17d795fe909044ff10d86.png?width=1200)
いつもどおり、ひろっちが2ヶ月前のつよぽん日記を体裁整えて配信します。
リフレクティングは、難しいと感じるかもしれませんが、全くそんな事はなく。自分の良い噂話を他者が話してくれているのを聞いて、改めて自分を知るそんな機会になります。リフレクティングのプロつよぽんや“なんとなくの会”がClubhouseで話しているので、いちど遊びに来てください。
👇参考
👇21:00から始まります(無料です)
— つなぐ (@tunagi_math) January 26, 2023
招待チケットなくても
タップすると簡単に聞けるよ🤩https://t.co/z4jaSixkcm