![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105658758/rectangle_large_type_2_07f58c02de83b95735ca1dc0b33b60b4.png?width=1200)
Photo by
kinari1217
直接足を運んでクリエイティヴを感じる
![](https://assets.st-note.com/img/1684147809411-6Bb62etnm8.png?width=1200)
毎週聴いているラジオというのがありまして。
そんな中、木村拓哉のFlowという番組は毎週radikoで聴いています。先週のゲストはDA PUMPのISSAでした。
思い起こせば十五年以上前に夫婦でDA PUMPのコンサートチケットを買って行こうとしていました。 ところが公演の前日くらいにISSAが腕を骨折してコンサートが中止。 しばらくしてチケット代金の払い戻しをしてもらおうと連絡したら、なんと払い戻しの申請期限というのがあったらしく間に合わず払い戻ししてもらえませんでした。
泣く泣く諦めたのですが、あまり嬉しくない思い出。
そんなことを思い出しました。
コロナも落ち着いてきたので、コンサートに行きたいところです。
(2023年3月9日に書きました)
![](https://assets.st-note.com/img/1684147821438-BV9qHvGAuC.png?width=1200)
=============☆彡
いつもこの場を訪れていただき、ありがとうございます。
*この記事は、約2ヶ月前につよぽんが書いた文章をひろっちが編集して投稿しています。
意外と、メディアで大活躍している人をフォローしているんだとチョッピリ驚き。ひろっちは、TVに出てる特定の芸能人に興味があまりないので逆にどういうところが面白いんだろう?と気になるなぁ
人気のある人は、何か惹き付ける魅力があるんだろうね。それが何なのか?なんとなく気になるとか、発信している情報が有益とか言語化できると自分の好きな人や物とかのパターンが整理できるね。
コンサートに行くって大切だよね。現地に出向かなくても画面上でいろんなメディアに触れることができて便利なんだけど、その場に行かなくちゃ伝わらない空気感ってある。これが感じられるのは人間だからなんだと思う。こういった感覚って忘れちゃいけないものだと思うの。そう思わない?